真冬の凶行 実行編 by K.B.の遠藤

さて昨日の続き。
ハンターマウンテンまでルートは、高速道路は使わずにオール下道でタラタラと。
「下道王子」と呼ばれた事のある自分。栃木県位じゃね。下道ですよ。

そんな訳で、9時半に自宅を出て国道294号線を栃木に向かってひたすら北上していたんですが、自分、冬と言うものをなめてました・・・あと、北上すると言う事も・・・
栃木県真岡市に入った辺りから急激に寒くなり、Gパン&タイツ(笑)じゃ全くもって太刀打ち出来やしない!
もう身体ブルブル・・・

仕方が無いんでコンビニでホッカイロを購入して両腿へピタリと貼り付け、その上から雨合羽のズボンをはいちゃいました。もう見てくれなんて気にする余裕はありませ~ん。

ホッカイロを貼り雨合羽を履いたツーリング装備の足元

そして、このコンビニで驚愕の事実が発覚!
なんと自分、3000円しか持ってない!!!
よ~く考えたらK.B.の給料日は25日。ツーリングに行ったのは24日。
当然、欲と言うものに塗れまくった自分には、銀行口座にもお金はありませ~ん・・

そんな訳で、昼飯は美味い物食べて、夜は鬼怒川温泉辺りに一泊して芸者やコンパニオンよんでウヒヒ!な大名ツーリング計画はあっと言う間に吹き飛んでしまい、
悲しいかな。いつものお約束な超貧乏ツーリング決定(涙)

コンビニを出た後は、財布の中身を知って冷え切った心とは反比例して、ホッカイロと合羽ズボンのお陰で暖か~くなり快適!
なんだけど心複雑。モヤモヤしながらひたすら走り続けているうちに、いつの間にか国道400号(会津東街道)に突入して雪が登場!

雪が残る道路に停車したベスパと電光掲示板の「積雪注意」の表示

ここから目的地のハンターマウンテンまであと少し。
「日塩もみじライン」と言う有料道路に入ってチョイと走れば到着!

その前に、自分の中の予定では、有料道路の料金所でとめられて、入れてもらえないんじゃしょうがない。帰宅しますか!なんて感じだったんだけど・・・
「料金は出口で」なんて看板が・・・そのまま料金所を素通り。

先のルートの路面状況すら聞けないでやんの。最初はいつ凍結した道路が登場するか?なんてビビリながら走ってましたが、

雪の残る林道の路肩に停められた白いベスパP200E

こんな感じの非日常的な白銀の世界に心奪われ、「良いね!雪最高!!!」
いつ凍結道路が?なんて事は忘れて夢中で走るうちに

ハンターマウンテンの看板前に停車したベスパ

目的地のハンターマウンテンにあっさり到着・・・
おいおい、どうするよ!盛り上がりもなんも無いじゃん・・・

スキー場へ行く!という目的を急遽変更して、アイスバーンや雪道を探す旅に。
ここで帰ったらただ寒い思いしただけに(笑)

そんな訳で暫く走っているうちに、アイスバーン状態の脇道発見!!!
そして、ビビリながらさっそく突入。登りは、発進の時に優しいクラッチミートを心がければ何とか前に進んで行く事が出来ました!

雪原に停車したベスパ。周囲は一面の雪景色

記念に写真をパシャリと撮ったと同時に、自分のベスパはスタンドかかった状態のままズルズル滑っていき、それを見た自分は焦って追いかけるも足元ツルツル。
ベタなコントを演じつつ、何とか追いつきセーフ!

下りは、、、どうにもなりませ~ん(苦笑)ガードレールを掴みながら何とか元の道へ帰り着く・・・

そしてまたまた走っていると、今度は雪が積もったままの林道発見!
行き成りキツ~イ上り坂。躊躇しつつ突入すると、あらまぁ。結構走れちゃうもんです。

雪道の山道を奥に進むベスパの後ろ姿

この後、Uターンに悪戦苦闘しつつも無事帰還。帰りも淡々と下道で無事帰宅。
財布の中身は小銭のみ…。とんだ貧乏旅行でした。

そして、肝心のスノータイヤのインプレ。
「いけるんじゃない?」位しか書けないかも・・・(笑)
だって、スノータイヤじゃない普通のタイヤで雪道突入した事ないし…
でも、走れたのは確か。だから、オススメ!

K.B.では今回のブリヂストン製に加えて、IRC製のスノータイヤも在庫してます!
気になる方はぜひお試しを。感想お聞かせいただければ嬉しいです!

\ 最新情報をチェック /