柏巡りでツーリング気分企画 Part 2 旧手賀教会堂
昨日は午前中から試運転。
キャブレター調整を何回か繰り返すお仕事だったのでついでに柏巡りもしてみたり。
昨日立ち寄ったところは以前にもブログに書いたことがある場所。
手賀沼沿いを気持ち良く走っていると出てくる

自民党の看板じゃない方ですよ~。
旧手賀教会堂。
板っぺらな看板ごときの言う事なんか聞くもんかい、などと意地を張らずに素直に看板の指示に従って行ってみると現れる

この建物。
これ教会?と思うような茅葺屋根の教会。

明治12年に建てられたギリシャ正教の教会です。
江戸時代はキリスト教禁止令が出されていたことを考えるとかなり早い段階でこの場所に教会が出来たという事になりますよね。
どんな経緯でこの地にギリシャ正教が伝わり布教されていったのか興味がわきます。
近々調べてみようかと思ったり。
外観で教会を思わせるのは

窓の格子の十字具合というか窓の形かな?
日本の窓も十字の格子は当たり前ですもんね。
そして中の方は、中の方は、中はね

こんな張り紙残念賞。
前回来た時も見学できなかったから今回こそはと思って再訪してみたんですが相性がよろしくないようで。
無宗教のお前が来るところじゃないという事か?
なんて事はないだろうから、今度は土日の午前中の試運転の時に立ち寄ってみます。
手賀沼試運転コースの途中にあるから寄りやすいですし。
その前に図書館にでも行って郷土史でも読んでみればこの教会の事も書いてあるのかな。
次はある程度の知識を持って訪れてみたいですね。
楽しみが増すことは確実。
旧手賀教会堂
柏市手賀422
で、ついでに釣りが出来そうな

用水路パトロールも

怠らない。
早起きして試運転する時は釣竿持って試運転しようかななどと目論んでいるのでその準備。
マブナなポイントが見つかると良いな~。
といった昨日でしたが本日は店にて奴との戦い。
ネズミ。
毒の餌置いたりネズミ捕り仕掛けても中々いなくならない同居人。
いや、同居ネズミ。
夜、店内の音を消しておくとなにやらガサゴソ聞こえてくる。
何処かにいる。
というより、どこかから出入りしている様子。
ネズミが出入りできそうな場所を外からパトロールしてみたら発見。

丁度良いサイズの穴が開いてる。
ここが怪しいという事で、暫定な感じで

テープを貼ってみました。
これでネズミの侵入が防げると嬉しいんですが。
そしてどうにもこうにも小さすぎて侵入を防げないのが

アマガエル。
店内を自由に飛び回る可愛い奴。
可愛いけど、店の中にいたら踏んじゃいそうだし干からびて死んじゃうだろうし良い事ないから見つける度に店の外に逃がしてあげてはいるんですが、今シーズン、これで何匹目だ?
覚えてられないレベル。
野生の王国。
押しかけ社員は要らない。
ってな感じで本日これにて。
サヨウナラ
キャブレター調整を何回か繰り返すお仕事だったのでついでに柏巡りもしてみたり。
昨日立ち寄ったところは以前にもブログに書いたことがある場所。
手賀沼沿いを気持ち良く走っていると出てくる

自民党の看板じゃない方ですよ~。
旧手賀教会堂。
板っぺらな看板ごときの言う事なんか聞くもんかい、などと意地を張らずに素直に看板の指示に従って行ってみると現れる

この建物。
これ教会?と思うような茅葺屋根の教会。

明治12年に建てられたギリシャ正教の教会です。
江戸時代はキリスト教禁止令が出されていたことを考えるとかなり早い段階でこの場所に教会が出来たという事になりますよね。
どんな経緯でこの地にギリシャ正教が伝わり布教されていったのか興味がわきます。
近々調べてみようかと思ったり。
外観で教会を思わせるのは

窓の格子の十字具合というか窓の形かな?
日本の窓も十字の格子は当たり前ですもんね。
そして中の方は、中の方は、中はね

こんな張り紙残念賞。
前回来た時も見学できなかったから今回こそはと思って再訪してみたんですが相性がよろしくないようで。
無宗教のお前が来るところじゃないという事か?
なんて事はないだろうから、今度は土日の午前中の試運転の時に立ち寄ってみます。
手賀沼試運転コースの途中にあるから寄りやすいですし。
その前に図書館にでも行って郷土史でも読んでみればこの教会の事も書いてあるのかな。
次はある程度の知識を持って訪れてみたいですね。
楽しみが増すことは確実。
旧手賀教会堂
柏市手賀422
で、ついでに釣りが出来そうな

用水路パトロールも

怠らない。
早起きして試運転する時は釣竿持って試運転しようかななどと目論んでいるのでその準備。
マブナなポイントが見つかると良いな~。
といった昨日でしたが本日は店にて奴との戦い。
ネズミ。
毒の餌置いたりネズミ捕り仕掛けても中々いなくならない同居人。
いや、同居ネズミ。
夜、店内の音を消しておくとなにやらガサゴソ聞こえてくる。
何処かにいる。
というより、どこかから出入りしている様子。
ネズミが出入りできそうな場所を外からパトロールしてみたら発見。

丁度良いサイズの穴が開いてる。
ここが怪しいという事で、暫定な感じで

テープを貼ってみました。
これでネズミの侵入が防げると嬉しいんですが。
そしてどうにもこうにも小さすぎて侵入を防げないのが

アマガエル。
店内を自由に飛び回る可愛い奴。
可愛いけど、店の中にいたら踏んじゃいそうだし干からびて死んじゃうだろうし良い事ないから見つける度に店の外に逃がしてあげてはいるんですが、今シーズン、これで何匹目だ?
覚えてられないレベル。
野生の王国。
押しかけ社員は要らない。
ってな感じで本日これにて。
サヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜