割れちゃう前に添えるだけ

先週末切らしてしまっていてご迷惑をおかけしてしまった

2STオイルの補充に関する案内の張り紙

2STオイル、入荷してきましたので今週末は大丈夫。
ご来店お待ちしております。
そして月曜日は祝日という事で世の中は3連休となるようで。
という事に気付き、急ぎ、市役所を梯子して登録業務に旅立ってみたりしました。
柏市役所も入っていたのでついでに

登録されたばかりのP125Xのナンバープレート

P125Xを登録しちゃいました。
ナンバーゲット。
ナンバープレート、直接ボディーに取り付けても良いんですが、それだと割れやすいです。

自作のアルミ製ナンバーブラケットの取り付け状態

今回は、アルミ板を手切りで作ったと思われる自作ナンバーブラケットが店に転がっていたので使いましたが、市販でナンバーブラケットが販売されているので出来る事ならナンバーブラケットを使ってナンバーを取り付けてあげた方が良いと思いますよ~。
125cc以下の場合、各市町村によってナンバーの形状が異なりますので確認してから購入してください。
そんなP125X、ナンバー登録をしたからといってすぐに乗るわけではないんですが。
リアブレーキの利きが悪い、キャブレター要オーバーホール、ヘッドライトの珠切れ、それらをまずは直さない事には乗れません。
後はタイヤ交換、フロントフォークをPX200Eのフロントフォークに交換してブレーキ強化、そんなこともしてやろうかと。
という以前に悩んでいるのが

錆びた風合いのベスパボディ外装のアップ

同じくカサカサの外装が際立つ別角度からのショット

カサカサお肌が良い感じなんだけど、これを1回磨きかけるかどうか。
悩みますね。

状態の良いベスパのフロア周辺

フロアの状態は悪くないので磨いちゃおうかな。
なんて思っていますが。
自分の理想は、錆び錆びでヤレてはいるけどキチンと磨いてある愛されてる系ボロベスパ。
という事は、やっぱり1回、キッチリと磨き倒してあげるしかないかな。
整備も磨きも時間がある時にコツコツと。
いつ完成するかは分からないけど、もう一台実働ベスパがあるので焦らず進めていってみます。

昨夜は

中秋の名月を眺める夜空の様子

中秋の名月でしたね。
主役の月は雲の向こうに薄らと。といった感じでしたが。
秋ですね。

店内に置かれた扇風機と秋の雰囲気

扇風機はそろそろ仕舞おうかな、なんて思っていると昼間は暑くて扇風機が丁度良かったり。
朝寒いからツナギ着てみたら昼は暑くてすぐにTシャツに着替えてみたり。
そんな微妙な季節。
3連休、暑くなるのかな?
どうなんだろ。
皆様、3連休ハッチャケてくださいね!
自分は、店で仕事してま~す。
ソレデハ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /