ビッタビタ ロックン・ロール

午後雨予報な本日。
だったんですが夕方になっても降らないのでちょっぴり

ベスパ125ET3の試運転。
結果バッチリ。
持ち込まれた時はキャブレターが外れかかっていて調子悪い状態。
キャブレターの取り付けをキチンとして試運転。
無茶苦茶、遅い。
とても遅い。
ノーマルの50sよりちょっと遅いくらい。
原因は

チャンバーの詰まり。
焼いても何してもダメだこれはという位酷い詰まり方。
チャンバー内がネチョネチョの燃えカスオイルがこれでもかと詰まっていました。
よくエンジンかかってたなという状態。
チャンバー交換して再度試運転。
結果、パワーは戻った。
本来のET3の加速。
なんだけど今度は、クラッチがズルズルに滑ってる。

写真じゃちょっとわかり辛いけどスチールプレートまで焦げてました。
キャブで吹けない→治ったら今度はチャンバーで吹けない→治ってみたらクラッチ滑っていることが発覚。
そんな流れでした。

問題はチャンバーの詰まり方。
乗ってるシチュエーションなのか?オーナー様の乗り方なのか?使っているオイルなのか?
疑問に思いオーナー様に連絡。
使っていたオイルがカストロールの金の奴という事で納得。

写真は古いデザインの缶ですがPOWER1 RACINGというオイル。
これを使い続けた車体で良い結果になってるのを見たことないです。
少なくともノーマルのベスパには向いていないんじゃないかな。
チャンバーが詰まるだけではなく、ピストンなどの腰上のパーツがビタビタになってピストンリングの動きが渋くなっているのを4台以上はみています。
オーナー様とお話しした結果、念のためという事で腰上を分解。
結果はやはりビタビタになっていました。
洗浄して組み直し。

あっ、ベスパ以外は向いているかどうか分かりません。
悪いオイルではないんだろうし。
ただベスパには向いてないんじゃないかなというお話です。
初めてそのことに気付いたのはオーバーホール済みのET3を販売させて頂いたお客様がご購入後1000km位走った時に事故でクランクケースを割ってしまい分解したとき。
あれ?腰上があり得ない位ビタビタなんだけどなんでだ?
1000kmしか走ってないのになぜ?と思い使用オイルを聞いたらこのオイルでした。
これは駄目じゃないかな?
けどこの1台だけでは何とも言えないな~と思ってましたが、何台か同じ感触のエンジン開けた時にオイルチェックしたらこのオイルでした。
距離乗っていた車両はどれもチャンバー内が燃えカスのオイルでネチョネチョになっているという共通点。
という事で、どのオイルが良いとはいいませんがこのオイルはパスしておいた方が良いんじゃないかなというお話。

ならどんなオイルがいいのかって?
それに関しては各ショップさんそれぞれ推奨しているオイルがありますから良いと思ったショップさんの推奨するオイルを使えば良いんじゃないかな。
自分も以前、自分のベスパに色々なオイルを入れて各オイル使用1000km毎に腰上バラシてオイル比べみたいなことやってました。
結果、これが良いなと推奨オイルを決め、自分自身も総計10万キロ以上同じオイル使い続けていますが、考え方でそれも変わってきますからね~。
オイルシールへの影響とか値段とか選び方も様々。

という以前に、距離乗らない方は今回のPOWER1 RACINGはお勧めしないですがそれ以外ならあまり変わらないんじゃないかと。

カーボンが溜まったりチャンバーが詰まったりは距離乗ってから差が出ますからね。
オイルで最後の最後の吹け方も変わりますが、ノーマルじゃそこまで回すことないだろうし。
といってもやはり、カストロは憧れるな~w
といった感じでカストロの香りまき散らし今夜は全開これにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /