泡が空気がそれは駄目。 by KBの遠藤

皆さん、たま~にチェックしてますか~?
タイヤのムシゴム(通称ね)。
ムシゴム周辺の空気漏れ確認ポイント
空気入れた時などついでに、チェックしてあげるといいですよ~。
空気入れる口に、石鹸水などをつけてあげて
手に持たれたムシゴムの中身(バルブコア)
プク~っと泡が膨らんできたら、ムシゴムの緩み。もしくは、ムシゴムが駄目になってます。

なんだか、俺のベスパったら、微妙に、空気が減るの早いような。。。
なんて感じている方は要チェック!

今日交換したタイヤも、ムシゴムが駄目になっていた為、空気を微妙にお漏らししてました。
タイヤ交換をする際には必ずチェックさせて頂いていますが、普通の方だと、もし漏れを発見しても、ムシゴムを外す「ムシ回し」という工具がないと、ムシゴムは締めたり取ったりできませ~ん。
その時は、お近くのバイク屋さんやガソリンスタンドへレッツゴ~!といっても、出来るだけ、「馴染みの」お店にしましょうね~(笑)
初めて行くバイク屋さんで、ムシゴムを閉めなおして貰いたいんですけど。といっても、「はぁ?」ってな感じで中々良い顔されないと思いますので。。。
あっ、当店は、それだけでも大歓迎ですよ~!喜んで作業させていただきます!

さて、今夜は、こんなところでアッサリと引いてみようかと。
何せ、書いてる後ろでね、彼女がうるさいんですよ。
「誕生日くらい二人っきりでゆっくり出来ないの!」なんてブーブー言いやがる。
あれっ?もう既に、ネタバレしてるかな?いや、確実にしてるな・・・
そうです。スペシャルな日を共に過ごす女性はコイツしかね。。。
徳利芸者のお徳さんと発泡酒缶の夜
相変らず、スペシャルな日は、徳利芸者のお徳さんと過ごしてま~す(涙)

今宵は、熱燗、刺し盛り。オッペケペ~

何だかね、今朝の通勤時の気温は5℃。帰りの気温は16℃。
春一番が吹き荒れて、生ぬるい空気が流れていやがりますが、自分の心の中には



もういいや(笑)
まだまだ熱燗&お刺身タイムは続きます。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /