DIY
GW最終今日も老人

午前中のご来店予約を頂いたお客様の軽整備はサクッと終わり 点検お預かりのベスパ125ET3のキャブレターをキャブクリーナー漬けにした先程。 そして午後のご来店予定のお客様を待つ間にブログなんてのを書いているGW最終日の昼 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
漏れは終わりゆったり時間

昨日は定休日だったんですが、天気予報を見たらこりゃ乗っておかなきゃ駄目だなって感じだったので オイル漏れ50sの試運転。 春のおだやかな陽気の中、春の交通安全運動の最中の試運転といっても警察の目も気にすることなく、春の色 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
復活への春一番

福島県よりお持ち込み頂いた、新車か? ってな走行距離の ベスパ100、20年以上寝かせていたのを復活させる作業。 流石です。 バリっと 燃料タンク内のガソリンは熟成発酵。 凄まじい臭気。 最初はタンク交換か?と思ったんで […]

続きを読む
自分のベスパ
今更好きといってもね

今現在、自分のP200Eに組んである グリメカのディスクブレーキKit、これ、このPを復活させる際 角目P125Xに組んでいたPXのドラムブレーキに変えようと思っていたんですよ。 PXのドラムブレーキで効きは充分。 けど […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
まぁコツコツと

18年前に納車させていただいたベスパ125ET3のステータープレート配線には 崩壊の予兆が。 当時は、全ての中古車のステータープレート配線を交換していたわけではなかったな~なんて事を思い出す。 そりゃそうだ。 生産されて […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
奴が見守る10年選手

震災直後から乗らなくなったというベスパ50s、じゃあ最近かと思ったら10年選手の不動車という事ですね。 時の流れの速さを感じつつ、まずは10年前のガソリンが閉じ込められた キャブレターオープン。 あれ? 優秀。 ドロリと […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
やはり正解、そしてビビる

異音大だったベスパ125ET3は 組み上がりエンジン始動。 ちょろっと試運転へ行ってきました。 明日、長距離試運転へ行ってみます。 エンジンに問題なかったらそのまま様子見ますと言われていた キャブレターはやっぱりアウト。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
水かよ・・・カチカチかよ・・・

本日試運転してきて整備完了となったベスパPX125FL2、 急に吹けなくなったという事だったんですが、キャブが怪しい感じだったので開けてみたら 内部に水。 水? という事はとフューエルタンクを外してチェックしてみたら あ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ベスパメンテ動画アップで目が覚めた

本日、YOUTUBの方に作業動画アップしました。 今回は、ストップランプの電球交換。 チェックしてみてくださ~い。 ってな本日は激しい雨。 引き籠ってあれこれ作業。 継続作業の他に、10年不動のベスパ100も少し触りまし […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
雨か。という事で

試運転仕事からスタートして、その後に車体バラシ作業と思っていたら雨。 思ったようにはいきませんよねと予定変更で PX125FL2のキャブレターオーバーホール作業。 オーバーフロー激しかったんだけど、なんだかフューエルタン […]

続きを読む