vespa(ベスパ)修理
無い。これも無い。けどね

今日は他店にてご購入されたベスパPX200FL2が中古車整備されていなそうなんで予算の範囲で点検とのご依頼を受けた整備作業。 昨日、現状確認な 試運転済み。 気になった所は吹けの悪さ。 原因はキャブレターの確率大。 あと […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
負の連鎖静めるララバイ

ベスパ100は各作業のお見積りを出し、オーナー様からのGOが出たので早速 滑っていたクラッチのオーバーホール。 クラッチ滑りの原因はミッションオイルが合っていなかった確率大。 そんな作業を始めた瞬間目に飛び込んできたのは […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
想定内。許容範囲内。

この間試運転した時に半クラ状態になるはずがゴゴゴという異音を発しつつガタガタ進みだしちゃったベスパ125GTR、クラッチ開けてみたら やっぱりなといった感じの状態。 クラッチ内の真鍮のブッシュとワッシャーが消耗していまし […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ビッタビタ ロックン・ロール

午後雨予報な本日。 だったんですが夕方になっても降らないのでちょっぴり ベスパ125ET3の試運転。 結果バッチリ。 持ち込まれた時はキャブレターが外れかかっていて調子悪い状態。 キャブレターの取り付けをキチンとして試運 […]

続きを読む
KB農園
終わって何より

この間試運転したベスパ125ET3は クラッチとリアブレーキのオーバーホール作業が追加。 そして タイヤ交換の際、錆によりホイールの再利用が出来ずに交換。 タンクの底で固形化していたガソリンを除去してフューエルコックオー […]

続きを読む
KB農園
あれこれやってあれこれ育ち急降下

今日はベスパ125ET3の 整備あれこれしつつ、日が暮れる前にKB農園水やり ニンニクは良く育ってる。 ソラマメは相変わらずアブラムシに集られてる。 今年は緑色のアブラムシではなく黒い奴。 玉ねぎ、エシャロットも順調。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
反りも歪みも減りもね

来たね。 きましたね。 本気の冬将軍。 寒くて ストーブは点けっぱなしだからヤカンを降ろしてクランクケース乗っけるだけ。 エンジンオーバーホール時のストーブ点火な儀式なし。 そんな季節。 今回はベスパ100のエンジン。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
カタカタ聞こえてブリブリ出す

やらなければいけない事が、減るどころか増えている。 やり続けるだけだな。 前回書き損ねたベスパPX200FL2ネタ、クラッチの写真がやはり何枚か消えていましたが、PX200Eの後期から使われた4枚のクラッチの車両は、走行 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
細かくチェックと買わなきゃ駄目か

今日は夕方から他の車両の整備と平行して P200Eのクラッチオーバーホール。 クラッチの切れが悪いというよりクラッチ自体がよろしくない感じだったのでどんな事になっているのかとドキドキしながらクラッチとご対面。 おかしな事 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
逆光の中で

今日は、200シリーズの 3プレートクラッチや 4プレートクラッチを眺めている時間が長かったな~。 スモールのクラッチもそうですが、ちょっとした事で切れが悪くなったり、全く切れなかったり、微妙なところですね。 注意して組 […]

続きを読む