同じく歳をとる

白FL2は
白FL2のキャブレター内部に細かいゴミ
キャブレター内部に細かいゴミ。
フューエルホース交換と共にキャブレターもオーバーホール。
白FL2キャブレターのオーバーホール作業
キャブレターを分解整備する工程
いつもな感じの作業をアレコレやって復活。
カメオFL2は
カメオFL2のフューエルコックレバー点検
白のFL2もそうだったんだけどフューエルコックレバーの動きが渋い。
根元に塗られたグリスが硬化しちゃってますね。
といった感じで白FL2と同じような作業が続く。
ほぼ同い年車両。
ダメになるところも一緒な感じですね。
そしてカメオFL2は走行距離的にクラッチもチェック。
カメオFL2のクラッチ摩耗をチェック
オーナー様、丁寧な運転をされているようでほぼ消耗していない。
やはり、COSAクラッチは乗り手で差が出ますね~。
これならばクラッチチェックせずともよかったのではと思いきや、クラッチカバーを外した際
クラッチ点検中に出てきた針金のような部品
クラッチ内部から出てきた折損部品
針金みたいなの出てきた。
コイツの元の居場所は
折れていたクラッチのプレッシャープレート
クラッチのプレッシャープレート。
折れてしまったようですね。
ギアなどに嚙みこまなくてよかった~。
よくぞカバー内に留まってくれましたね。
えらい!
という事でクラッチ点検はやって正解だったようで。
明日は、フューエルホース交換等の作業。

それにしても、今年の蚊はやる気があり過ぎる!
蚊取り線香が活躍する季節
蚊取り線香が既に大活躍。
嫌な季節だな。
さて、ビール飲みますかってな感じでソレデハ



K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /