vespa(ベスパ)修理
固い、過ぎた、ラグラン1枚出てきた

一昨日から倒れないよう縛って斜めに固定していた ベスパ125ET3、これには事情が。 クラッチオーバーホールする為に リアブレーキドラムを外そうと思ったんですが外れない。 ガッツリ固着。 たまにこんな事もある。 とプーラ […]

続きを読む
KB農園
続くな~、楽しかったな~。

昨日、雨が降る前ギリギリで試運転できた ベスパ100は、ハンドルパイプの動きが渋すぎて試運転自体ギリギリ出来た状態でした。 バラしてみたら インナーパイプとアウターパイプの間に錆。 こりゃ重いはず。 錆落としてグリスアッ […]

続きを読む
KB農園
定番修理?と夏の前に

長期不動だったベスパ50sはキャブレターオーバーホール。 フューエルタンク錆取り。 ハンドルパイプの分解、 ストップランプスイッチの修理 ステータープレートの配線交換、あとはケーブル交換の細かい修理で後は試運転を残すのみ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
どうしてこうなる?

ベスパのスモールボディーのハンドル、いざバラすとなると 意外と外すパーツが多いですね。 そして、洗浄したり組み直したりで意外と時間もかかったり。 今日はハンドル組付けた後にケーブル交換。 クラッチケーブルが 変なところで […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
炙りグリグリ

今日は実験。 ハンドルパイプ固着でお預かりしたベスパ50s、油注し続けても一向に動く気配なし。 これは駄目だという事で、熱をかけて見る事に。 といっても熱かけて塗装が焼けたら今まで慎重にやって来た意味がなくなるので実践の […]

続きを読む
KB農園
あれこれやってあれこれ育ち急降下

今日はベスパ125ET3の 整備あれこれしつつ、日が暮れる前にKB農園水やり ニンニクは良く育ってる。 ソラマメは相変わらずアブラムシに集られてる。 今年は緑色のアブラムシではなく黒い奴。 玉ねぎ、エシャロットも順調。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
納車整備大切

走行距離300km程度のベスパ100の ハンドルパイプの分解整備などしてみたら レバーの間にワッシャーが挟まっていたり ウィンカースイッチの配線を固定するビスが3本とも緩々で配線が抜けかかっていたり、他にもあれこれあって […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
始まると嫌。

今日は朝から試運転。 電装修理で深みにはまり苦戦したベスパ125ET3 直った! 辛い時間だったな~。 後学の為に新品のステータープレートであれこれ検証予定。 そんな試運転、違う意味で嫌な時間に。 始まりましたね。 春の […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
2/17(土)は大阪で2連休で頭で割るよ

一昨日書いたベスパPX200Eの途中のモデルからの持病は他にもあり、 ヘッドライトのレンズの接着に使っている接着剤が駄目なようで、レンズが取れたり、曇ったり。 今回のベスパPX200FL1も ハンドルパイプの整備や 足回 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
今日は祝日?来月は2本でお休みが

本日は、あれ?祝日だっけ?と思うようなお客様のご来店ペース、ほぼ合間無く夜まで続きました。 作業の方は 合間に細々した事やった程度。 ネタ無し。 昨日、一昨日は連休。 といっても作業していたつまらない大人。 休む時は休む […]

続きを読む