慣れ、だよね。ということですよ。
パーツ待ちで止まっていたベスパ50sは、数日以内に部品が揃いそうなので腰下を組むことに。 一次減速を交換する際は クラッチカバーに当たってしまう事があるので要注意。 仮組して 写真が分かり辛いですが手で回した感触と、目視 […]
ベスパ屋故に繰り返し、揃った
昨日のエンジンは パーツ洗浄をして下拵え。 ケースの合わせ面からオイル漏れなんてのは今まで数台しか見たことないという事で、軽くバリ取り程度な感じでオイルストーンで修正。 けど インテークの合わせ面はこんな感じの加工痕が残 […]
バシッと!サクッと、、、いかないか
フューエルコックから流れてきた ゴミやら錆やらがキャブレター内に大量混入していたり、マフラーが穴開いていたり っで、よりによってなんでなんでそんなとこネジ山破壊しちゃってるの・・・ ヘリサートするのにエンジン半分降ろさな […]
カチカチは時間をね・・・
今回のエンジン汚れはカチカチ系。 しかも超カチカチ。 ここまで綺麗にするのにも時間がかかりましたが まだまだ細かい所にカチカチにこびりついたオイルと泥の塊が・・・ クランクケースに傷付けないようあの道具、この道具と駆使し […]
やっぱりね、なんだこりゃ、寒い
合間合間にあれこれやってみたけれど結局は エンジン開けなきゃだめだよねと諦めて降ろす。 そして、 分かっていたけど、ラージのエンジンをこのエンジン台にセッティングするのはちょっと辛い。 一度実験した時に分かっていたけどち […]
改善満足 力は正義 筋肉は正義
今日は、ここ最近続けている職場環境改善の結果確認。 まずは エンジンを降ろす。 そしてそのエンジンを作業台に運ぶ前に ロールキャビネット上に置いて作業台へ移動。 ガラスの腰を労わる作戦。 そしてそこに エンジン台をSET […]
後の始末は自分の仕事
昨夜の悪夢は続く。 作業台の上の虫共の掃除からスタートしたら大掃除的な進行になってしまい、朝の運動の時間も掃除に使ったというのに 作業に戻れたのはお昼前。 昨夜は、作業台の照明を一つ点灯しっぱなしにしておき その下で蚊取 […]