Rally通信 電装編 その1
ポイント。正しくはコンタクトブレーカーポイントの交換です。左がラリーに付いていた物。小さなエキセントリックピースが入っていてマイナスドライバーで回すとギャップ調整が出来る。こった作りです。で、この代用が50s用。 ステー […]
Rally通信 エンジン編 その6
エンジン整備中のベスパと点検ツール モリブデンコーティング加工されたピストン ピストンをエンジンに組み付ける準備 面研されたシリンダーヘッドと装着中のエンジン セレクターBOXは新品を付ける約束だったけど、在庫がないので […]
たまには自分のベスパもね。 by K.B.の遠藤
今夜は、仕事が終った後もK.B.に居残り、自分のベスパの軽整備。 先ずは、タイヤのローテーション。 ベスパは後ろに加重がかかっているので、リアタイヤばかりが減っちゃいます。そんな訳で、フロントタイヤとリアタイヤを入換なが […]
Rally通信 エンジン編 その5
今回の作業は、180Rallyのエンジンオーバーホール。 各部の洗浄・点検・再メッキを経て、いよいよ組み上げ作業に入ります。 まずはクランクシャフトの組み付け。SSTでゆっくり引き込みながら、ケースへの負担がかからないよ […]
Rally通信 エンジン編 その4
シリンダー/ピストンがなんとかなったところでエンジン組んできます。 ギヤー抜けの原因となっていたセレクタースパイダーを新品に。 セレクターロッドは逆ネジです。 クランクシャフトにフライホイールサイドのベアリングを組み付け […]
レイソルなK.B.S by K.B.の遠藤
K.B.の近所には柏レイソルの日立グランドが。 故に、K.B.のある通りの名前は三小通り商店街なんだけど、通称「レイソル通り」と呼ばれてます。 本日は千葉銀カップという試合があったらしく、試合後のK.B.前は 御覧の通り […]
こんな事もやってます。 K.B.の遠藤
K.B.では、お客様の好きな色でオールペイント&エンジンオーバーホールってなコンプリート車輌の販売もしています。 車輌価格は車種によって変わるんでお問い合わせください。 そんな訳で、オールペン&オーバーホールコースをオー […]
Rally通信 車体編 その2
やっぱ白状しとくか~? 「実は、私ロケッティアだったんです。」 ロケッティアて映画見たことある?こんな仮面かぶってロケットエンジンの 付いたランドセルみたいの背負ってブッ飛んでいくやつ。 G・Bレーサーやデカスロンといっ […]
Rally通信 車体編
さてボディーの方ですが、板金作業がほぼ終了し、サフェーサー(下地)が入ったとこです。 この後、研ぎあげ上塗りにかかって行きます。 順調に見えますが、まだまだ大変です。 メインスイッチ取付け加工したハンドルシェル リクエス […]
Rally通信 エンジン編 その3
さっそく行きつけのボーリング屋さんへ! 「ちわ~、毎度お世話様ですKBです」 すると、おもむろに計測をはじめるボーリング技士のR氏。 ム……キワドイみたいね? ま、やってみっか。 ピストンクリアランスをリクエストして、ホ […]