vespa(ベスパ)パーツ
ガラスの表皮にガラスの腰 by KBの遠藤

昨日に引き続き、ですが、ここ数日、本当に寒いですね~・・・ こう寒くなってくると、要注意!なのが シートだったり。 昨日まで整備していたvespa100の最後の〆は、シート交換でした。 シートの表皮、寒くなってくると固く […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
昨日の続きでヘットライトバルブ交換の際には by KBの遠藤

昨日、書いている途中でタイムアップ。 書き損ね。 となったのが、ヘットライトバルブ交換の際、ついでにやっておけば良いんじゃない。というネタ。 ヘットライトバルブのお尻の部分と 接触している、 矢印の部分、ヘットライトバル […]

続きを読む
vespa(ベスパ)お客様
かけて。駆けて。青春ベスパ by KBの遠藤

3連休の初日となる本日は、冷たい風が吹き荒れる、寒~い1日。となりましたね・・・ お客様のご来店も無く、静かな一日に。となると思いきや、沢山のお客様にご来店頂きありがとうございます! そんな中、お預かりしている車輌の整備 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
クラッチに優しく。体に厳しく。 by KBの遠藤

PX200Eの途中からクラッチが一新され、3プレートから4プレートに変更され、クラッチレバーがかなり軽くなりました。 っが、その代償として、耐久性がなくなってしまったり。 フリクションプレートの丸の部分が減ってしまったり […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
スロットル 切れっとる(最低なタイトルね) by KBの遠藤

昨日今日と、沢山のお客様にご来店して頂きありがとうございました! 連休は、静かなまま終わり行くのか?と思っていましたが、感謝の気持ちで一杯です。 ご来店して頂いたお客様の中には、スロットルケーブルが切れなどという残念なイ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
排気モレがファンファン by KBの遠藤

ベスパのエンジン。 カバー付いてます。 このカバー達、皆さんご存知の通り、大変重要な役割を果たしています。 それは エンジンがかかってフライホイールが回りだすと扇風機の如く風を起こし、その風が、カバーの中を駆け抜けエンジ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)パーツ
プラグキャップが命取りET3 by KBの遠藤

vespa125ET3に ありがちなトラブル。 それは、プラグキャップの破損。 エンジンが、段差などを越えてスイングした際、プラグキャップがボディーと当たって、砕けて、サヨナラ。 地味な感じで、走行不能。 ET3は、もと […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
ウィンカーバルブ、間違っちゃ、いや~んまいっちんぐ by KBの遠藤

そういえば、いつの日にか書こう、書こうと思いつつ、忘れ続けていた。なんて事があったり。 大した事あるようで無いようで。微妙ですが、vespaFL2にお乗りの皆さん、もしくは FL2のウィンカーASSYを取り付けている皆さ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
ベスパの眼の病 by KBの遠藤

よく、乗り物のヘットライトの形状を、 丸目。とか 角目。 とか「目」という言葉で表現しますよね~。 そんな流れで(無理矢理な流れですが)、べスパには「目」の病気を抱えている車種があります。 それは、PX200E(BME) […]

続きを読む
vespa(ベスパ)お客様
蝉の季節にゃまだ早い。 by KBの遠藤

スモールボディーにお乗りの皆さ~ん、ボディーの中に、季節外れな蝉を飼っている方いませんか~? キックを踏むたび 「ジ~~~  ジ~~~」 エンジンかかると 「ジ~~~~~~~~~~~ ジ ジ ジ~~~~~~~~」 なんて […]

続きを読む