ベスパの眼の病 by KBの遠藤

よく、乗り物のヘットライトの形状を、
丸目。とか
ウインドシールド越しに見える丸型ヘッドライトのベスパ
角目。
角目ライトを装着したベスパPXのフロントビュー
とか「目」という言葉で表現しますよね~。

そんな流れで(無理矢理な流れですが)、べスパには「目」の病気を抱えている車種があります。
それは、PX200E(BME)の後期~PX200FL。
BMEの途中から、ヘットライトレンズを接着させる接着剤が変わったのが原因だと思いますが、乗っているうちに、
白く曇った状態の丸型ヘッドライトレンズ
白内障が発症して、レンズが真っ白けに曇ってしまいます。。。
あっ、接着剤が原因ではないかってのは、自分の想像で、確証はありませんが。

とにかく、レンズが白く曇っていると、なんだか、パッとしないというか、それだけでボロイ感じが漂っちゃいますよね~。
整備が最終段階のPX200FLも、白内障にかかっていました。
こんな時は、ヘットライトを外して
ヘッドライト内部をウエスで丁寧に清掃している様子
ソケットを差し込む穴から、木のような柔らかい素材の棒にウエスを巻きつけ、キュッキュとレンズを磨く。
それだけで
手に持ったヘッドライトレンズを光に透かして確認
くすんで汚れた瞳が、少女マンガばりの、キラキラお目目になって復活です!
レンズがクリアーになっただけで、かなり、
クリアに復活した丸型レンズを装着したベスパ
車両の雰囲気がパリッとしますよ~!
大切なのは、根気と愛情。
それだけです。
愛を込めて、愛車のレンズをピカピカに磨いてあげましょう!

そして、本日の自分の愛車 PX200GS。
フロントを磨き終えたPX200GSの仕上がり状態
フロント周辺の磨き作業は大方終えて、外したパーツを組み込み始めました。
ウィンカーレンズには、ストーンガードを被せちゃったり!
う~ん、お似合い。うっとり(目がハート)
あっ、分かってますよ~!
「お前のマイナー車両の整備過程なんか興味がないっ!」
という意見が多数ある事は。
そこは分かった上で、あえて、このBlogに書き続けていってみようかと。
たんなる、嫌がらせコーナーになるのかな(笑)

それにしてもね~・・・本日も、KBの新PCの呪いは続いているようで、1つのソフトが不貞腐れて仕事を放棄しやがりまして、解決するのに、またクダラナイ、無駄な時間が流れて行きました・・・
う~ん。。。あと一歩で、新PCの引越し後の作業も終わるとこまで来たんだけど、中々、一筋縄ではいかないご様子。
明日、不貞腐れたソフトを最新版に更新したら、やっと、PC引越し作業から開放される日が訪れるのかな?
兎にも角にも、ビスタ恐るべし。
長い闘いでした。

そんな夜。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /