使い馴染んで 使い込んで by KBの遠藤
今日は、ET3の ステアリングヘッドベアリングにグリスアップ作業などしてました。 この作業の時に使う工具 色々とありますが、一番左は、よっぽどロックナットが錆び付いていない限り出番はないかも。 そんな時の戦闘力はインパク […]
割れて流れて飲み込んで by KBの遠藤
今日は、分離給油のP、そしてPXの初期型に乗ってる方へ向けたネタ。 この間解体したP125X 分離給油モデルだったんですが、解体作業の際、 フューエルタンクを外したら、案の定な感じで オイルタンクにクラックが入っていまし […]
シフトロッド by KBの遠藤
今日は、フェンダー、サイドパネルなどが板金塗装から上がってきたPX200FL2の組み付け。 組み付け作業自体は特に書く事もなく、といった感じだったんですが、組みあがった後に、なんとなく、シフトフェィーリングがよろしくない […]
滑ってる?滑ってない?人生?いやいや貴方の by KBの遠藤
重なる時は重なる。 そんな事、なんどかブログに書いていますが、ここ最近きているのが、クラッチ滑り。 点検させて頂いたり、たの修理依頼で入庫してきたベスパ、かなりの確率でクラッチがアウト。 今日も1台 クラッチのオーバーホ […]
4本だけ by KBの遠藤
『RACE TOUR195 PROJECT』のランブレッタがオークションに出品されたようです。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76304885 あと一点変更 […]
まだ寒いか。 by KBの遠藤
スモールボディーのボアアップの際、1次減速の変更などしたりしますが、 その際、必ず、クラッチカバーを仮組してみて、カバーの裏と干渉していないか確認しましょうね~・ という事を無理やり書いてみたりした本日、いまいち、整備ネ […]
ET3あんまり役に立たない情報 by KBの遠藤
雨ですね。 明日も雨なのかな。 ヤル事沢山あるから雨でも困りませんが。 今日は、ET3の作業やらP125Xの作業やらあれこれしていたんですが、そういえば、な事がありましたね。 ET3のチャンバー、クランクケースの違いによ […]
旅の後始末・・・・・トホホ・・・・ by KBの遠藤
今日は作業の合間に、この間のツーリングの後始末などをしていました。 海沿いを走ったので即洗車したかったのですが、バタバタしていて、やっと今日 洗車してWAXバシッとかけてあげる事が出来ました。 頑張って走っていてくれてま […]
復活への by KBの遠藤
きまぐれセールPart2、本日をもって終了させて頂きました。 今回は、見栄を張ったりしません。 小反響で、ちょっぴり悲しい終わり方。 この世の中に、ハッピーエンドなどありゃしない。 バッドエンドこそ最高でしょ!!! と、 […]
最初の一歩は by KBの遠藤
本日は、中古車整備中の50sの試運転。 の後、 試運転で気になった所を調整。 ワイヤー類の張り具合も変更。 クラッチケーブルは、クラッチレバー握ってキチンとクラッチが切れていて、尚且つ、クラッチが滑る所まで張らなければ、 […]