あの経験、無駄にはね
昨日のベスパ100は

エンジンの積み込み、配線、ケーブル類の作業までは終わったんだけど、他のベスパの作業していたからエンジン始動はお預け。
そんな100、ハンドルパイプを分解してグリスアップなんて作業も中古車整備だから当然やったのですが、ハンドルパイプを組む際に違和感というか

あれね。な感じ。
ハンドルパイプの加工不良で、細かく書くと面倒だという事で

本来はシフトがここまで動くんだけど、加工不良のパイプだと

ここまでしか動かない。
これ、100でたまにありますね。
個体差あるけど、3速に入りきれずにギア抜けしちゃう奴がいます。
初めてこの不良品に当たった時は苦労しました。
ギア抜けなもんでエンジン開けてみたら、3速は減っててダメ。ギアセレクターも当然丸まっていてダメ。
こりゃ抜けるは、と新品に組みなおして試運転。
新品パーツ組んでるのに再び3速ギア抜け。
なんだなんだ?と悩まされました。
原因探ったらハンドルパイプに行きつきました。
ハンドルパイプに触っていなかったので気付くのに時間がかかりました。
その100は3速にギリギリ入るけど全開時に時折ギア抜け。
走行距離多めの車体。
ギア抜けを繰り返しギアもシフトユニットも消耗。
ギア抜け負のスパイラル。
その積み重ねで3速走行がほぼ出来ない状態に。
その積み重ねで3速走行がほぼ出来ない状態に。
今回の中古車100は走行距離が少なかったのでギア、セレクターのダメージゼロ。
走行距離少ないうちにハンドルパイプも修正できたから何より。
整備していて、初めてこの症状の100を整備した時の苦い記憶が蘇ってきましたね。
何年前の記憶だ?
何年前の記憶だ?
年を取るというか、経験なんてものを積むと悩む前にサクッと解決するときもある。
けど、老眼が酷く暗い所の作業が苦手になり、ハンドルパイプの分解整備は時間かかるようになりました。
経験積んだところで早く作業が出来るわけじゃ無いとうか、肉体的衰えで作業効率が落ちるなんてことは想像していなかったことだな~。
気付いてみると、ちょっと悲しいね。
といった感じで今夜はこれて。
サヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜