カチンカチンな季節のね
寒いですね・・・
という事で本日ご来店していただいたお客様のベスパ50s、冬の風物詩的な感じとなっている作業をさせて頂きました。
そう、寒くなった途端に急に動きが渋くなる

ハンドルパイプの分解整備。
どうやって乗って来たんだろ?って位動きが渋い。

ここまで抜くのも一苦労。
そしてインナーパイプとアウターパイプがガッツリ固着。
温めたりしてやっと抜けた。
どんだけ錆ているのかな?と思ったら

錆びはなく、僅かに残ったグリスがカチカチになって動きを阻害していたようです。
ハンドルパイプを洗浄してグリスアップ。
そして、最後に外したスロットルケーブルを取り付けようと思ったら、キャブレターの下に

こんなライターが落ちていました。
ライターに書いてある文字を見て、おっ!となったらこの辺地域の方ですねw
懐かしの大慶園。
10代後半の頃よく行ってた。
10代後半の頃よく行ってた。
あんな子、こんな子、色んな子と行った気がする。
夜のデートスポットでしたね~。
夜のデートスポットでしたね~。
フェラーリやらポルシェやら、スーパーカーの価値を全く感じさせない雰囲気でゴロゴロと展示してあったな~。
オーナー様も、このライターがボディーの中に落ちていることは知らなかったようで。
30年位ボディーの中で眠りについていたということにw
話しズレたけど、ハンドルパイプの動きはスルスル動くようになりました。
毎年、数台のベスパが急にハンドルが回らなくなったと運び込まれます。
元々動きが渋い車両にお乗りの方はお気を付け下さい。
そしてやはり寒い。
昨日は夜9時半くらい外の水道で手を洗おうと思ったら早くも凍結。
カチンカチン・・・
カチンカチン・・・
そんな寒さは

事務所の中にもやってくる。
業務用エアコンをガンガン炊いているから寒くはないんだけど、足元がスースーしちゃう。
何処から風が?と思ったら

トタンの下から風が吹いてきてる。
写真じゃ分かり辛いんだけど、トタンの裏には基礎が入っています。
波板だからその隙間から冷気が入り込んできているという事が分かったので、写真のように基礎とトタンの間にウエス詰めてやりました。

軽い気持ちから始まった隙間風対策は結構な大事となってしまいました。
これも職場環境改善キャンペーンの一環ですね。
そして勢いに乗って

ライダースの裏に潜む本の整理も始めました。
読まない本は処分だな。
読まないと思ったら片っ端から処分する。
新たなる戦いが始まる。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜