vespa(ベスパ)修理
逆光の中で

今日は、200シリーズの 3プレートクラッチや 4プレートクラッチを眺めている時間が長かったな~。 スモールのクラッチもそうですが、ちょっとした事で切れが悪くなったり、全く切れなかったり、微妙なところですね。 注意して組 […]

続きを読む
KB農園
ショックは少なく優しくしてね

変速した際のショックを吸収してくれる クラスターギアの中に仕込まれたダンパースプリング、距離乗っていたり変速が荒いオーナーだと 砕けていたりします。 これを長持ちさせるコツは、ニュートラルから1速に入れる際、回転が上がっ […]

続きを読む
KB農園
連休が終わる。春もそろそろ

そろそろ暖かくなってきたという事で 風防付きで快適なP125Xばかり乗るので仕舞い込んでしまったvespa100を引っ張り出す。 ついでに 自転車も引っ張り出してみたりして。 そして2台共、タイヤに空気を充填。 久しぶり […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
3連休始まり繋がるな~

今日から3連休のようですね~。 そんな3連休のスタートは シフトケーブル切れのベスパ50sのお引取りでした。 早速とケーブル交換。 そして、 ウィンカーが不調との事で点検。 以前、リアウィンンカーが取り付けられていたよう […]

続きを読む
KB農園
休みに走って季節を感じる

昨日は第三木曜日で定休日。 という事に気付かずに 試運転などしていました。 っで、定休日だという事に気付いたからには何か休みらしいことしなきゃなというテンションになり やり損ねていたジャガイモを植える作業などしてみたり。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
時間が無駄に、物が無駄に

今日も雑務に追われているうちに夕方になってしまい整備作業が出遅れた。 ベスパ50sのハンドルパイプの分解作業チャッチャとやるぜと思ったら レバーピポットボルトが錆で固着していて抜けない・・・ なんてこった。 ここは無茶し […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
抜けて削れて悲しい光景

今日は、オーナ様からOKもらったPのエンジンを 洗浄したり 下拵えしたりな作業からスタート。 パーツが揃ったら一気に組み上げられるようにしといたところでお次の作業。 指差すところから圧縮漏れ起こしているベスパ50sのエン […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
開けて開けなきゃ開け続ける

今日は、作業予定を大きく遅れて メインハーネスの入れ替え作業などをやっていたP200Eの車体側の整備完了。 写真に撮ってない整備内容も含めてどこもかしこも、前に整備した人は何か、ボルトは斜めに入れる。的なこだわりがあった […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
パンパンで貼られてオメデトウ

有難いことに仕事がパンパンな状況に。 今朝は 足の踏み場もないような状況となってしまったピットスペースの片付けから始まり、先程まで P200Eのメインハーネス入れ替え作業。 サクッと終わらせるつもりが、こんな時に限って苦 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
あっさりが迷宮の入り口

ばらしたPのエンジンのピストンやらシリンダーヘッドやらを 薬剤塗れにして固まったカーボンを溶かしつつ P125Xの整備し始めてたりしていたら運ばれてきた オイル漏れが酷いというベスパ50sの点検なんかしてみたり。 オイル […]

続きを読む