vespa(ベスパ)修理
出てた!来るの?

以前、スプリントやGTRなどの サイドボックスの取付けに使う道具、首振りのラチェットスパナ 写真は8mmなんだけど、これの7mmがあれば作業しやすくていいんだけどな~と思い探したんですが、7mmは見つかりませんでした。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
進まず、何事もなく過ぎていってね。

あれこれバラシてあるうちに配線以外もと 作業していると進んでいるんだけど進んでいない気がしちゃう状態となりもどかしくなりますね。 けどここで見逃すと二度手間になるから時間かけてもやらなきゃダメ。 本当はその前にエンジンか […]

続きを読む
vespa(ベスパ)イベント
通らず傷つきブランチな季節

配線をボディーの中に通す作業でこんなにも苦戦することがあのか・・・ という事を痛感している自分です。 ボディーの中に手を突っ込んでグリグリやってるうちに ためらい過ぎなリストカッターになっていました・・・ 表も裏も傷だら […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
愛情表現はWPC

ネコ騒動で中断した昨日のブログの続き。 というかネコ騒動は今日も引き続きというか、昨夜侵入してきた際の猫の置き土産、リフトの上にウンチが・・・マジか・・・となった朝一番。 本日の仕事は猫の糞掃除からスタートという悲しい朝 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
引っ張り出して追いかけっこ。

眠りについていた自分のベスパP200E、引っ張り出せる状況になったので 数年ぶりに表に出してみました。 6万キロ位走ってたと思ったけどそれは勘違い。 5万3千キロ位だったようで。 埃塗れになっちゃったけどボディー状態は封 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)イベント
9/15はお休みでSCOOTERiST ANTHEM Vol.7に集合!

ヘッドライトトラブルのベスパ125ET3、 ハーネスのどこかでショートしちゃってる、というか、ショートしちゃう時がある。 大体ここら辺りでしょ。 と予想していた個所は問題なし。 元々、ハーネスのカバーがボロボロになってい […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
持病を直す、そんな作業

PXというか、2000年ちょっと前、1990年代後半から使われていたグリスがカチカチになっちゃう病。 未だに多いですね。 もっと前に発症した車両もあれば、最近になって発症する車両もある。 今回整備したベスパPX200FL […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
組んでバラシて上がって下がって

雨になっちゃいましたね。 降る前に 壱台試運転に行ってOKとなったからまぁいいさ。 クラッチオーバーホールのGTRは、色々とありましてエンジン半分降ろす状態に。 という事でその前に組み付けたキャブやらチャンバーやらは外す […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
想定内。許容範囲内。

この間試運転した時に半クラ状態になるはずがゴゴゴという異音を発しつつガタガタ進みだしちゃったベスパ125GTR、クラッチ開けてみたら やっぱりなといった感じの状態。 クラッチ内の真鍮のブッシュとワッシャーが消耗していまし […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
場所を作ってコタツ様

先程まで フューエルコックレバーを店内あちこち探して引っ張り出して並べてみる。 フューエルホースの取り回しが悪かったベスパのタンク外す際、これ、短いじゃん。 これじゃレバーに変なテンションかかって駄目でしょ。 という事に […]

続きを読む