本日のご報告のみ by KBの遠藤
本日は、PX200Eの中古車整備の前に、修理でお預かりしていたPX200FL2の作業に取り掛かりました。
メインの作業は、ハンドル切るたびにゴリゴリ引っかかっていた
フロントフォークベアリングの交換。
この作業、やった後にお客様に乗っていただくと、乗り味激変で喜んでいただく事が多いです。
っで、FL以降の車輌だと、この作業をする為には、フロントブレーキが油圧のディスクブレーキなので、一手間多くなりますね~。
今回は、フロントブレーキのマスターシリンダーに問題あり。。。
交換しなければいけない部品は、在庫していない部品だったので、部品待ち。
っで、フォークベアリングと同時に依頼されたのが、
クラッチの点検。
結果、とても良い状態のクラッチで、問題なし。
一度点検しておけば、暫くこのまま乗れるという事がキチンと分かって、心スッキリですよね~。
後は、部品の入荷を待って、組み付けて完了!
というところまで作業した後は、PX200Eの中古車整備再開。
各配線関係
地味な所ですが、コネクター部での接触不良は、ありがち。
一度外して、接点復活剤を吹いて、組み直し。
後は、スイッチの配線。
今回は、
ウィンカースイッチの配線が
挟まって潰れていてアウト。
まっ、イタリアンなお仕事ですから、ありがち(笑)
明日は、フロントフォークを抜いて、ベアリングのグリスアップやら、フロントブレーキのオーバーホールかな。
地味に、進行中です。
もう少しお待ち下さい。
長い事お待たせして申し訳ない。
Y君ゴメンね~。
といった感じの本日。
オーナー様、未来のオーナー様へのご報告。
的な、今日のBlogでした。
何一つ、面白い事なく終わりますが、ゴメンナサ~イ。
サヨウナラ~
メインの作業は、ハンドル切るたびにゴリゴリ引っかかっていた

この作業、やった後にお客様に乗っていただくと、乗り味激変で喜んでいただく事が多いです。
っで、FL以降の車輌だと、この作業をする為には、フロントブレーキが油圧のディスクブレーキなので、一手間多くなりますね~。
今回は、フロントブレーキのマスターシリンダーに問題あり。。。

っで、フォークベアリングと同時に依頼されたのが、

結果、とても良い状態のクラッチで、問題なし。
一度点検しておけば、暫くこのまま乗れるという事がキチンと分かって、心スッキリですよね~。
後は、部品の入荷を待って、組み付けて完了!
というところまで作業した後は、PX200Eの中古車整備再開。
各配線関係



一度外して、接点復活剤を吹いて、組み直し。
後は、スイッチの配線。
今回は、


まっ、イタリアンなお仕事ですから、ありがち(笑)
明日は、フロントフォークを抜いて、ベアリングのグリスアップやら、フロントブレーキのオーバーホールかな。
地味に、進行中です。
もう少しお待ち下さい。
長い事お待たせして申し訳ない。
Y君ゴメンね~。
といった感じの本日。
オーナー様、未来のオーナー様へのご報告。
的な、今日のBlogでした。
何一つ、面白い事なく終わりますが、ゴメンナサ~イ。
サヨウナラ~