伝説クラッチ4444 by KBの遠藤

さて、調子に乗ってお休みなど頂いてしまいましたが、本日から、通常通りの営業となります。
今日は秋分の日で祝日。
忙しく   と思ったら、半端じゃない雨。
当然、お客様のご来店も少なく、静かに時が流れていきました。

といっても、暇な訳はありません。。。
風邪ひいて穴開けた分は取り返さないといけないですよね・・・
本日は
伝説のP125Xの整備作業開始時の様子
タイヤ交換。
と、クラッチ関連の修理。
クラッチレバーを握った際、タッチが悪い。を通り越して、重すぎるし、グニュっとなるし・・・
これに関しての原因は、バラしてみたら想像通り。だったんですが、、、
新品と取り外したクラッチパーツの比較
左が新品。右は外した物。
こんなにも、こんなにも消耗するとは・・・
ここまできてるのは初めてですね。。。
どこのどんなパーツ?
と思われる方も多いのではないかと思いますが、本日は、まだ体調が本調子ではないので、詳しく書くほどの気力が・・・ゴメンナサイ。
クラッチ内部も
クラッチ内部の消耗パーツを確認している場面
予想通りなパーツが消耗していました。
これで、クラッチを握った際の違和感と、クラッチから出ていた異音は解決!
後は、試運転。
なんだけど、天候が・・・
そして、納車準備をしたいのに、やはり、天候が。。。
最終チェックの試運転へ行けないベスパが数台ほど。

納車準備と言えば、Y君、何故か?いまだにパーツが届いていないから、パーツの入荷待ち状態でゴメンナサイなんですが、いつ入荷してきてもいいように、ナンバーは昨日とってきましたよ~!





っが、ここで、問題となるか、ならないか。人によって違うと思われ、さらに、それによって、自分の引きの力が強いか弱いかも変わると言いますか・・・
まわりくど~く書いていますが、、、陸運局事務所でナンバー貰った際は、よく見ないで帰ってきたんですよ。
っが、店に帰ってきてからナンバー見たら。。。。
ヤッホ~イ
ぞろ目のナンバープレート「4444」
ぞろ目だ~!!!
けど【4】のぞろ目ですね。
自分は、全く持って気にしないタイプなんで、ぞろ目だぞろ目だ~!
ヤッホ~イ!!!
ぞろ目ナンバーひく俺、最高。Y君どうよ!(笑)
と小躍りしてみましたが、人によっては、こりゃないよ・・・
となるのかな???
Y君、どうなんでしょ。
嫌だったら、素直に言ってね。
どうにも出来ないけど(涙)

あっ、知らない人もいるか。
車と違い、バイクのナンバーは、希望ナンバーがありません。
運任せです。

と言った感じで、運が良いのか悪いのか。
それは、まだナンバーの報告してないから、、、謎な今夜です(笑)


そんな一日。
今日はリハビリ程度の労働しかしませんでした。
早く、体を本調子に持っていかなければいけませんね。
その為にも、さっさと寝ます。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /