厳しく育てる。 by KBの遠藤

本日はちょこちょことお客様のご来店があり有り難い一日に。

っで、作業はあまり進まなかったので、ネタはイマイチ。。。

今日あたりから、何やら本格的に春を感じさせるような陽気となってきましたね~。
今年の冬は寒かった・・・
KBで育てている植物も、中には寒さでやれてしまったものも。
アロエの仲間、寒さにやられて完全に枯れた姿。
サラバ
枯れたと思った羊歯から新芽が出ている。
とガックリきていた羊歯の仲間は、中から新しいのが生え始めてきていてホッと一安心。
新しく芽吹いた羊歯の若葉のアップ。

ウツボカズラ、緑が少し残るが元気がない様子。
ウツボカズラ2株は、際どく緑の部分があるけど、アウトか?
頑張ってほしいところです。
一株が枯れてしまったエアプランツ。
エアプランツは、一株昇天。
サラバ
多肉植物、茎が残っているが不安な状態。
名前知らない多肉茎、これまた際どく生き残ってくれていますが、この先どうなる???
頑張ってください。
病気が発覚したパキポディウムの様子。
パキポディウムは2株が病気にかかった事が発覚。
薬かけてるけどどうなる事やら。
頑張れ。
お前らの事、信じてる。
ベスパのシリンダーに植えた植物、元気に生育中。
ベスパのシリンダーに植えた奴らは、寒さに打ち勝ったようで。
良くやった。
メセンの仲間、丸くて小さな姿。

メセンが脱皮を始めている様子。

メセンの脱皮中のアップショット。

メセンの仲間たちは、絶賛脱皮中。
宝誌和尚を思わせるメセンの脱皮姿。
宝誌和尚立像的な脱皮姿にほれぼれ。
脱皮系メセンは大好きなのでまだまだ増やしたいところですね。
外植えの多肉系、芽が出てきた様子。

外植えの別の多肉系、枯れかけから回復の兆し。
外の植え込みに植えられた多肉系?も2種類枯れかかっていて終わったか・・・
と諦めていましたが、何やら土の中から芽のようなものが出てきはじめました。
生き延びたようで。
ガンガン育ってください。
その他の植物たち、比較的安定した状態。
他は、安定しているようで。

寒さのせいで。
なんて書いたけど、確実に自分の育て方に問題があるんだろうな~・・・
結構な勢いで、枯らしちゃってるんだよね・・・
反省。

それにしても、冬でも関係なくガンガン育ってくれてるのが
コウモリラン、冬でも元気に育つ強い植物。
コウモリラン。
コイツは、放っておいても勝手に育ってくれるから、とても良い奴。



全然ベスパとは関係ないブログとなりましたね。
しかも自分、個々の植物の名前をほとんど覚えていません(笑)
生きてりゃ名前なんてどうでもいいのさ。
moora mooraさん、また変なのあったら仕入れてね~。
食虫植物と脱皮するメセンを激しく希望。



さて、手抜きブログをタラタラ書いたことだし(笑)、どっか軽く呑みに行こうかな。
そんな夜です。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /