柏呑み食いでタイムスリップ by K.B.の遠藤

昨晩は、Blogに書いたように柏の街で、正しく呑んだくれ。

再開発がかけられて、昔からの柏な光景は姿を消しつつあり、お洒落タウンな空気が流れていますが、柏東口では唯一?昔ながらの横丁が残っている所も。
この入り口の看板。良い味出しすぎ!

柏の東口に残る横丁の入り口に掲げられた看板

しかし、この横丁の中で、生き残っているお店は2軒のみ。閉ざされたシャッター達の前を通り過ぎて辿り着く、一番奥の生き残りの2軒は、いずれも赤提灯。

閉ざされたシャッターの中で倒れ込むように写っている人物の写真

何だか、よく分からないポーズで写っている人物も居ますが、、、そこはスルーして下さい(笑)

そんな訳で、その横丁にある串焼き屋さんへ、夜の柏パトロールの盟友?TOMさん(上の写真に写る人物)と突入!

店内写真は撮りませんでしたが、よい味出まくり!出てくる料理も美味しくて満足!
正しく昭和!昭和40年代へタイムスリップ。旅やバンドの話などしつつ、酒もススムよ何処までも。
大満足!っで、よい料理&よい雰囲気も手伝い店を出る頃にはもうヘベレケ・・・
その後、数軒、2人で梯子酒(笑)
柏は、お洒落なダイニングバーのような飲み屋さんが多数出来ていて、それはそれで良いんですが、こんな赤提灯も残って欲しいものだとシミジミ思った昨晩です。
当然、夜の柏呑んだくれ飲み屋リストに追加です!しかも、かなりランキング上位!

そして本日。目が覚めると、そこにやってくるのは、当然、キツイ、キツ~イ二日酔い(涙)
こんなグテグテの二日酔いの時には、KB近所にあった、「北京」と言うラーメン屋で「四川つけ麺」ってのが定番メニュー。程よい辛さと、怪しい酸味が効いた、他に無い、個性的な味で、二日酔いに食べたくなる味。だったんですが、、、残念な事に、数年前に閉店。

その四川つけ麺にかわるラーメンを探し続けて数年。

ついに本日!グテグテの二日酔いの時に食べたくなるラーメンを発見!

めん屋てっぺんの「辛味噌つけ麺」の外観写真

そのラーメンは「めん屋てっぺん」の「辛味噌つけ麺」!柏消防署の目の前です。
程よい辛さと麺の具合が、伝説の「四川つけ麺」風味満天!
普通のラーメンを食べに数回通っていましたが、普通のラーメンも、魚介系の香りがプ~ンと漂い、美味しいと思いますよ~!
KBから近い場所にあるので、KBにお立ち寄りの際には是非!二日酔い全開に御自分をセッティングして食べに行ってみてください(笑)
BOØWYファンにもオススメ。なんせ、100%、BGMはBOØWY(笑)なもんで、ニュ~ヨ~ク♪ニュ~ヨ~ク♪と聴きながら食べてると、昭和60年代へタイムスリップ。中学生の頃の友人の部屋に居る感じ。ですよ~(笑)

その後も本日は、二日酔いから立ち直れずに、週に1度の休日は、ダラダラと・・・
ウッドベースのピックアップ修理して

ウッドベースのピックアップを修理している途中の様子

久しぶりにサイコビリーのレコード聴きまくったり。

サイコビリー系のレコードを広げた写真

しつつ、昨日持ち上がった、新バンド結成へ向け、ウッドベース魂に火をつけ、テンション上げてみたり。

最後に、真面目なベスパネタ。
本日の読売新聞の朝刊を開くと、ベスパの文字と共に、数台のオートマベスパの写真が。

ニューヨークのベスパ事情が紹介された新聞記事の紙面写真

ニューヨークでのベスパな記事が出ていました。
気になる方は、9/19日の読売新聞の朝刊をチェックしてみてください!
最後も、ニュ~ヨ~ク♪ニュ~ヨ~ク♪by BOØWY。となったようで(笑)
自分は、中学生の頃からBOØWYは苦手でしたが(苦笑)

とにかく、迎え酒でヘベレケ。オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /