誰かいません?歐陽菲菲 by KBの遠藤

本日のネタベスパ。
P200XEの全体外観。レッグシールドとフロントフェンダーが特徴的。
これ。
この写真を一瞬見ただけで

「おっ!懐かしい」

となった方、確実に、オジサン世代ですね(笑)
このベスパの細かいあれこれ。
PXとは異なるデザインのウィンカーを装備した車体。
P200XEの前後ウィンカー部の比較アップ。
通常のPXを見慣れた方だと、あれ?となるウィンカー。
ノッペリしたデザインのテールレンズ部分。
テールレンズもノッペリ。
PXではなくPスタイルに近いシートデザイン。
シートはPに近いデザイン。
RALLY系ヘッドライトが装備されたフロント部分。
ヘッドライトはRALLY系。
P200XE専用の独特な形状のスピードメーター。
メーターも「あれ?」ですね。
このメーター
ニュートラルランプが付いたP200XEのメーター拡大。
ニュートラルランプ付き!
P200XEの特徴を示すコーションステッカー。
そしてこのコーションステッカー。
良く見てください。
そうです。
これ、台湾で生産された
台湾で製造されたP200XEのサイドビュー。
P200XEです。
このモデルを含めた台湾ベスパ、10年位前まではチョコチョコと見かける事がありましたが、最近は、めっきり見なくなりましたね~。
特にP200XEは絶滅寸前なんじゃないかと。
そういえば、KB倉庫に1台あったな。

このP200XE、12年位前に
12年前にKBで販売された当時のP200XEの姿。
KBで販売させて頂いた車輛です。
そして本日、オーナー様が引っ越される関係で維持できないとの事でKBに出戻ってきました。
気になった方いましたら、連絡ください。
キャブレターオーバーホール、ミッションオイル交換等の軽整備は致しますが、現状販売にてかなり格安で販売させて頂きますよ~。
販売価格に関しては、自分とのジャンケン勝負の勝敗により高くなったり安くなったり変動いたします。
「俺、そんな勝負怖くてできないよ・・・」
そんな弱気な貴方、大変申し訳ありませんが、諦めてください。

少し試運転しましたが、乗った感じ、調子はいいです。
ボディーの状態も悪くない。
ウィンカーを付けると、お茶目なブザーも鳴っちゃうよ~。
街の視線は貴方に釘付け!

ただし問題点も。
台湾ベスパはどのモデルも配線関係がヤバいです。
もうすでにパキパキかもしれません。
その辺を、自分で整備しながら乗っていこうってな楽しみ方を出来る方にお譲りしたいです。
KBで整備も当然出来るんですが、そうなると、格安で買った意味が無くなってしまう恐れがあります。
こんな事になるんだったらイタリア物のPX買えばよかったよ。
とクレームつけられてもね(笑)
今は電装関係キチンと作動していますが、後々、ハーネス入れ替え位の覚悟は必要なんじゃないかと。

SOLDOUT
となりました。
折角、前オーナー様の元で良い状態で保管されていたので、どなたさまか、絶滅危惧種のこいつを乗り続けてあげてください。

今日は、そんなお知らせ。
さて帰ろ。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /