通販業務のお知らせとアンプが来たよ

店舗移転準備のため、現店舗の2階、かなり
店舗移転準備中でカオスな状態の2階スペース
カオスな状況に・・・
ということでそろそろ、新品パーツも運ぶ準備始めます。
そんな流れで、
7月中旬までの間、店舗移転のためパーツの通信販売業務は
パーツ通販停止のお知らせと整然と並んだパーツ棚
停止させて頂きます。
移転作業が落ち着き次第、通販業務を再開いたしますので宜しくお願い致します。

引っ越し作業、どうなるのやら・・・
荷物減らさなきゃな~・・・
なんて時に自分という人間は
橋輪さんから譲り受けたギターアンプ2台
お世話になりっぱなしな橋輪さんで、ギターアンプ×2を貰ってきてしまいました(笑)
ELKというメーカーのヴィンテージギターアンプ
ELKというメーカーの古いアンプと、
GUYATONEのさらに古いギターアンプ
GUYATONEのさらに古いアンプ。
持ち帰ってさっそく
自宅に持ち帰りアンプの動作チェックをする様子
音が出るかチェック!
してみたんですが
真空管がほのかに光るも音が出ないギターアンプ
電源は入るが出音しないもう一台のギターアンプ
共に電源は入り真空管はホンワカ光っているものの、音は出ませんでした。
ELKは、出そう、だけど出ない。
ギターを弾くと、小さなノイズが聞こえてくる。
みたいな感じ。

これらの機材、橋輪さんの今は亡き先代社長が
橋輪先代社長がウッドベースを弾いているバンド写真
昔使われていた機材です。
先代社長は、左端でウッドベース弾いてる方です。
写真に写る皆さん、カッコいいですね~!
橋輪先代社長、柏の仲間の方々とジャズやハワイアンなバンドをやられていたようです。
しかも、遊びで、ではなくかなり本気だったようで。
ドリフの高木ブーもバンド仲間だったみたい。

先代社長からは生前にウッドベースも頂きました。
当然、今でも大切に弾いています。
と言いたい所なんですが、今は、自分の加藤鷹バリの(大袈裟)SLAPで指板が削れてしまったので休眠中。
お金に余裕が出来たら指板張り替えて復活させます。

当然、アンプもお金に余裕が出来たら必ずリペアして復活させてあげます。

これらのアンプ、金銭的価値が有るとか無いとかは知りませんし興味ありません。
歴史が詰まった物って方に価値を感じているので、キチンと使える状態にして残したいです。
残します。

っで、このアンプたち、それまでどこに置くんだよ?おれ・・・
新店舗が出来たら商談スペースに置いておけばいいか、と思ったけど、それまでの保管場所が・・・(笑)
まっ、どうにかなるかね。
全ては、流れ。
勢いです。
さて、仕事しよ。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /