通販再開の遅れと160GS、180SS用メッキリム
パーツの通販、7月中旬から再開と書いていたのですが、未だに、パーツの整理が出来ていない状態。
もう少しで再開できると思いますのでもう少々お待ちください。
そんなパーツ整理の最中に発掘されたのが
160GS、180SS用のメッキホイール2本。
これ、7年位前?に社外の新品ホイールを国内のメッキ業者にお願いしてメッキかけてもらったものです。
ちょっとお高級なクロームメッキかけてもらったので、7年間放置されていても、チョッと磨けばピカピカに。
このホイール、何かに使おうと思ってクロームメッキかけたんだけど、今となっては、何に使おうと思ったのか思い出せません(笑)
という事で、使い道無いので販売します。
SOLDOUT
新品のホイールに国内でメッキかけると、この金額よりメッキ代だけでもかかります。
160GS、180SSにお乗りの方でクロームホイールにしてちょっとイメージチェンジしたいな~、なんて思っていた方にとってはとってもお買い得だと思いますよ~。
メッキもそうだけど、アルミパーツのバフ掛けも、キチンとした業者さんにやってもらうと輝きの持ちが違います。
片倉シルクのランドナー、一度ばらしてアルミパーツはバフがけしてもらったんですが、放置して曇ってきたアルミパーツも、チョッと磨けば
すぐにピカピカ。
それに比べて、
お安いメッキがかかった籠は、ちょっと油断しただけで赤錆が・・・
この辺のパーツは、マメに磨いてあげるしかありませんね~。
まぁ、籠の値段を考えれば当然!なクオリティー。
文句は言えません。
一瞬、国内のメッキ業者さんに再メッキお願いしようかな。
なんて思いましたが、この籠にかける値段じゃないと思うので、止めておきました(笑)
コツコツ、磨き続けます。
ベスパも自転車も、普段使う物はメッキやらバフやら多用してしまうと、磨く手間が・・・
となりますね。
そんな事、分かっているのにやめられません。
磨くのも楽しみ。
ですよね。
さて、作業に戻ります。
ソレデハ
もう少しで再開できると思いますのでもう少々お待ちください。
そんなパーツ整理の最中に発掘されたのが

これ、7年位前?に社外の新品ホイールを国内のメッキ業者にお願いしてメッキかけてもらったものです。
ちょっとお高級なクロームメッキかけてもらったので、7年間放置されていても、チョッと磨けばピカピカに。
このホイール、何かに使おうと思ってクロームメッキかけたんだけど、今となっては、何に使おうと思ったのか思い出せません(笑)
という事で、使い道無いので販売します。
SOLDOUT
新品のホイールに国内でメッキかけると、この金額よりメッキ代だけでもかかります。
160GS、180SSにお乗りの方でクロームホイールにしてちょっとイメージチェンジしたいな~、なんて思っていた方にとってはとってもお買い得だと思いますよ~。
メッキもそうだけど、アルミパーツのバフ掛けも、キチンとした業者さんにやってもらうと輝きの持ちが違います。


それに比べて、

この辺のパーツは、マメに磨いてあげるしかありませんね~。
まぁ、籠の値段を考えれば当然!なクオリティー。
文句は言えません。
一瞬、国内のメッキ業者さんに再メッキお願いしようかな。
なんて思いましたが、この籠にかける値段じゃないと思うので、止めておきました(笑)
コツコツ、磨き続けます。
ベスパも自転車も、普段使う物はメッキやらバフやら多用してしまうと、磨く手間が・・・
となりますね。
そんな事、分かっているのにやめられません。
磨くのも楽しみ。
ですよね。
さて、作業に戻ります。
ソレデハ