あれこれあれこれあれこれ

今日は修理アレコレ。
数年間不動状態だったvespa50s
キャブレター洗浄前のvespa50s
昨夜漬け置いておいたキャブレターを洗浄。
で、エンジン始動。
チョッと試運転。
結果、ハンドルパイプの動きがかなり渋い。
タイヤの劣化。
そんな感じ。
あと、内部に錆が出ているフュ-エルタンクの錆びも落とさなきゃ駄目ですね。
シートに張ってあった
SPAXのステッカーが貼られた古いシート
SPAXのステッカー、懐かしいな~。
古い方のMINIでは定番のショック。
自分も昔乗ってたMINIに組んでました。
っで、そんな懐かしい気持ちにさせてくれるステッカーが貼られた肝心のシート、これは、駄目かもしれません。
張り替えではなくて要交換ですね。

エンジンからの異音大、そしてほとんどエンジンがかからない状態で持ち込まれた
P200Eのエンジン点検中
P200E、こちらは、予想通りな感じで、、、クランクが昇天。
そして、
削れてしまったクランクケース
クランクケースもクランクが接触して削れてしまい、アウト。
ちょっとなら修正できるのですが、これは無理。
中身の方も、走行距離相応な感じで消耗していて、ほとんど使える部品がない状態。
N様、電話でお話しした代わりのエンジン、良さげなものを
電話連絡予定の良好な代替エンジン
引っぱり出してばらしてみましたが、これ、大当たり!
中身ピンピン。
明日、交換パーツをピックアップしてお見積りなお電話させて頂きます。
聞きたくないでしょうが(笑)

電球交換とレギュレータートラブル対応中のP200E
レギュレーターパンクのP200E、スモールボディーのベスパと違って電球の数が多いですよね~。
電球全交換。
アースなども取り直しておきました。
試運転の後に連絡させて頂きます。


といった本日のブログ、他にもPX200FL2のキャブ交換やら、中古車整備していたET3の最終仕上げ。
ボディーの磨き作業も
ピカピカに磨かれたET3のボディー
終えて整備終了!
となったりしました。







たまには仕事している事も書かないと、あいつ、仕事してるの?
なんて思われてしまいそうなので、仕事してるぜ!って事を、いやらしくアピールしたかっただけです。
ただそれだけ(笑)

さて、P200Eのばらしたエンジンの洗浄したら今日の仕事は終了。
もう少しやったら、本日のおビール様とご対面。
やっちゃいましょう。
待ってろ愛しの淡麗グリーンラベル。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /