後始末、改善、後片付け
何やらバタバタしてます。
故に、ブログネタも。
という事で、この間のブログでカットしたキャンプ後の後始末&自分のベスパの改善点など。
先ず、どうにもならないのがやはり、ギア抜け。
以前も書きましたが、このベスパで山に突入しようと思うとやはり、3速じゃきつい様な。
けど、この間走って感じたのがvespa100の良さだったり。
トコトコと3速で走るのはやっぱり良いんですよね。
ET3のエンジンに積み替えるとトコトコ感が無くなってしまうんですよね~。
代わりに、気持ち良く吹け上がるんだけど。
3速のままET3のシリンダーに変えて125cc化するのも悪くないかな。
けど山登るには3速だとな~。
どちらがベストな選択なのか。
まだ答えは出ません。
なんにせよエンジンやる時間は無いので暫し、悩みます。
っで、これもまたやはりアウトだったか・・
となったのが
フロントショック。
元々抜け気味なのは分かっていたんですが、やっぱり駄目です。
要交換。
どこ製のフロントショックにしようか悩み中。
ショックに関しては早めに交換しないといけないので、近日中に結論出します。
なんて事を考えながら
キャンプから帰ってきた後に後片付けしてみたり。
荷物おろしたら
キャリア延長棒を外して、キャリアに開いた穴へ
キャップ装着。
このキャップ、釣竿のキャップです(笑)
丁度良いサイズのキャップを釣具屋さんで探してきました。
これで元通り
街乗り仕様。
あと、タンデムステップも取り付ける事にしました。
そちらは追々ですね。
さて、バタバタしてくると荒れてくるのが
ピットスペース。
作業が一段落となったので、今から片付けます。
その後は、活動休止中?だったバンド VOi!CESが活動再開かも?な感じになってきたので
ウッドベースでも弾きながら晩酌しようかと。
さっさと片付けてビール飲みたい!
という事で本日これにて。
サヨウナラ
故に、ブログネタも。
という事で、この間のブログでカットしたキャンプ後の後始末&自分のベスパの改善点など。
先ず、どうにもならないのがやはり、ギア抜け。

けど、この間走って感じたのがvespa100の良さだったり。
トコトコと3速で走るのはやっぱり良いんですよね。
ET3のエンジンに積み替えるとトコトコ感が無くなってしまうんですよね~。
代わりに、気持ち良く吹け上がるんだけど。
3速のままET3のシリンダーに変えて125cc化するのも悪くないかな。
けど山登るには3速だとな~。
どちらがベストな選択なのか。
まだ答えは出ません。
なんにせよエンジンやる時間は無いので暫し、悩みます。
っで、これもまたやはりアウトだったか・・
となったのが

元々抜け気味なのは分かっていたんですが、やっぱり駄目です。
要交換。
どこ製のフロントショックにしようか悩み中。
ショックに関しては早めに交換しないといけないので、近日中に結論出します。
なんて事を考えながら

荷物おろしたら




丁度良いサイズのキャップを釣具屋さんで探してきました。
これで元通り

あと、タンデムステップも取り付ける事にしました。
そちらは追々ですね。
さて、バタバタしてくると荒れてくるのが

作業が一段落となったので、今から片付けます。
その後は、活動休止中?だったバンド VOi!CESが活動再開かも?な感じになってきたので

さっさと片付けてビール飲みたい!
という事で本日これにて。
サヨウナラ