転がしエンジンな50RはR6へ

今日は、たまに聞かれる事があるエンジンを降ろしたベスパを動かす際に使う【転がしエンジン】【ダミーエンジン】呼び方は何でもいいけど、そんなエンジンの作り方。
中身を取り外したクランクケース
駄目になったクランクケースや余っていて使わないと思われるクランクケースの中身を、ドライブシャフトを除いてすべて取り去り
空のケースを閉じてダミーエンジンを作成
ケースを合わせて閉じるだけ。
そこにドラムを付けたら完成。
ドライブシャフトしか付いていないエンジンは軽い!
車体を動かすのも楽々。

駄目になったケースや使わないクランクケースを持っている人も稀だと思うし、転がしエンジンを必要とする方も少ないと思われるので、どうでもいい情報だと思いますが(笑)

今日は、転がしエンジンを
ストーブを焚きながら転がしエンジンを作成中
ストーブなど焚いて暑い思いしながら一機作成して
完成した転がしエンジンを車体へ搭載
車両に積み込み
ディスプレイ用のvespa50Rを完成させた様子
vespa50Rのディスプレイ車を作りました。
このディスプレイ用50Rを
ROUTE 6イベントに出品予定の50R
ROUTE 6 Antique Swapmeet で販売させて頂こうかと。
ショップさんなどのディスプレイ用や庭先に投げておくのに最適。
転がしエンジンを積んでいるので女性でも軽々動かす事が出来ちゃいます。
なんて書いていますが、、、分かっていますよ~。
転がしエンジンの作り方同様、全く需要が無い事は。
分かっているんだど、売る物ないから仕方がない(笑)
まだ地味に、あれこれ売れる見込みがない物を作る予定。

この50R、ディスプレイ車として置いておくだけではなく
上蓋を切り取ったタンクと穴を開けたツールボックス
上蓋を切り取ったフューエルタンクと底に水抜きの穴を開けたツールボックスを付けておくので
プランターとして活用可能なvespa50R
プランターとしても使えちゃいます!
花や多肉植物、ハーブやら何やら、お好みの植物を植えて頂ければ何より。

50Rの販売価格は、当日までに考えておきます。

そしてこの50R、ボディーは
外装のスプレー塗装跡が残る50Rのボディー
別角度から見た50Rの全体外観
缶スプレー攻撃があちらこちらに仕掛けられていますがかなり状態が良いです。
ご希望の方には
オプションで付属可能な降ろしたエンジン
降ろしたエンジンをお付けいたしますので、レストアや部品取りに使う事も可能。
もちろん、ボディーそのままで復活させてもよし。
ボディー内部に収められた配線とケーブル
ハーネスやケーブルも抜かずにボディーの中に入れてあるので起こすのは楽なんじゃないかと。

気になった方いましたらROUTE 6 Antique Swapmeetに遊びに来てチェックしてみてくださいね~。

売れ残ってお持ち帰り商品になるとは思うけど(笑)
最後に、駄目な自分をカミングアウト。
昨日は、店を抜け出し柏祭りで
柏祭りでTOMさんの演奏を観に行った時の様子
TOMさんたちの演奏を聴きに行ったんですが、ここでやっちまったよ。
暑さにやられて
柏祭りで暑さに負けて飲んだビール
ビールをグビリ・・・
しかも4杯。
短時間でやっつけてやりましたよ。
その後も、イタリアンなレストランなセレーノさんに立ち寄り、またまた
レストランでさらにビールを楽しんでしまった様子
グビグビ・・・

KBに帰り着いて整備仕事を酔っ払いの自分がするわけにもいかずに、事務仕事をこなしてみたり。
暑かったんですよ。
暑いんだよ。
暑さのせいさ。
夏が悪いんだよ!
祭りだよ?
祭りなんだよ。
お祭りの空気が悪いんだよ!
俺が悪いんじゃない。
俺が悪いんじゃないんだよ・・・
俺が・・・

いや、悪いのは誘惑に負けちゃう自分ですね。
反省です。
昨日の自分、死んじまえ!!!
それではサヨウナラ

\ 最新情報をチェック /