探して壊れてキチンとするさ

今日の探し物は
探していたパーツの画像

これ。
ベスパ125ET3のCDIユニットを固定するステー

ベスパ125ET3のCDIユニットを固定するステー。
こんなもん壊れるの?という一品。
溶接されたボルトが外れたステーの様子

けど、壊れてた。
ナットを斜めに締め込んでしまったようで溶接されているボルトがはがれちゃってました。
こんなのどっかにあったな~。
どこだっけ。
滅多に使わないパーツだからどこに仕舞った?
と探すこと30分。
やっと見つかる。
移転前ならパーツはすぐに見つかるように整理していたんですが、移転の際に時間がなくて取り合えずと適当にパーツをあちらこちらに置いてしまったのが原因。
移転してから5年。
未だにその辺もほったらかし。
整理されていない作業場の様子1

整理されていない作業場の様子2

作業スペースも暫定で、とあれこれ置いたものの仕事に追われてそのまま放置。
キチンとパーツも整理して作業スペースもレイアウト変えれば作業効率はアップすること間違え無し。
なんだけど日々の仕事に追われて中々ね・・・
今までもパーツ整理に手を付けたりしたけど、すぐに止めちゃってた。
だが今回は違う!
忙しいなどという言い訳は駄目。
毎日コツコツ整理してピットスペースも使いやすいようレイアウトを見直す!
そんな決意。
移転以来感じ続けていたストレスをなくすのさ。

やる事盛沢山。
そんな中、そんな時に限って
ウッドベースのトラブル発生

ウッドベースにトラブル発生。
前回のライブの際、最後の曲の途中から急に音が小さくなってしまいました。
シールドか?
と思い、ライブ後家で鳴らしてみたらシールドにもベースにも問題なし。
何だったんだろうという疑問を抱きつつ今まで放置していた細かい調整などして、これでOKなら弦を張り替え作業完了!と思ってアンプに繋いだら、、、音が小さい・・・
どうやら、ピックアップが片方死ぬ寸前だったようで。
ピックアップユニット丸ごと交換すると5万円。
ピックアップだけ自分で交換すれば8千円。
自分でやるしかないねとピックアップ発注。
届いたら交換だな~。
来週木曜日のスタジオ練習までに直さないと。
忙しい時にトホホのホ。
10年以上使ってるんだからこんなこともありますね。

さて、作業に戻るかなといった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /