バラシ折れて早く欲しい
なんだかあれこれバラすだけバラして
組みあがる事のない状態ばかりとなっている今現在。
エンジン持ち込みでオーバーホールのご依頼を受けていたET3、
ファンカバーを止めているボルトが1本折れてケースに残っていたからボルトを除去。
するとボルトの穴周辺に大きな巣穴が。
ネジ山修正すら出来ない状態だったので諦めて、巣穴部分をリューターで削り取ってメタルパテで埋めた後に新にネジ山たてました。
ボルトの除去が上手くいったのに悔しいな。
悔しいけど仕方がないさ。
ここ最近で修理完了となったのは
ベスパ100。
インレットパイプ折れ。
以前も修理させて頂いたんですがまた折れた。
リアショックがへたり気味だったのでそれも原因かなという事でリアショックも交換。
インレットパイプはET3用の物を使ったのでもう折れないでしょう。
そして確認試運転、昨日は手賀沼から
富士山が見えていました。
暖かかったんだけど空気が澄んでいたようで。
そんな澄んだ空気の中に紛れている花粉にやられているここ最近。
花粉のお陰で微熱が続いていて、夜になると体温がさらに上がる。
ブログ書く気力もなくなりますよ。
早く花粉が飛ばない季節にならないかな。
といっても、秋になったらブタクサが来る。
春と秋、本来はいい季節となるのに苦しみに耐える辛い季節となります。
頭良い人、早く特効薬作って今すぐお願い。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

エンジン持ち込みでオーバーホールのご依頼を受けていたET3、

するとボルトの穴周辺に大きな巣穴が。
ネジ山修正すら出来ない状態だったので諦めて、巣穴部分をリューターで削り取ってメタルパテで埋めた後に新にネジ山たてました。
ボルトの除去が上手くいったのに悔しいな。
悔しいけど仕方がないさ。
ここ最近で修理完了となったのは


以前も修理させて頂いたんですがまた折れた。
リアショックがへたり気味だったのでそれも原因かなという事でリアショックも交換。
インレットパイプはET3用の物を使ったのでもう折れないでしょう。
そして確認試運転、昨日は手賀沼から

暖かかったんだけど空気が澄んでいたようで。
そんな澄んだ空気の中に紛れている花粉にやられているここ最近。
花粉のお陰で微熱が続いていて、夜になると体温がさらに上がる。
ブログ書く気力もなくなりますよ。
早く花粉が飛ばない季節にならないかな。
といっても、秋になったらブタクサが来る。
春と秋、本来はいい季節となるのに苦しみに耐える辛い季節となります。
頭良い人、早く特効薬作って今すぐお願い。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ