切っちまえ!磨けば光る。だがしかし
今日の天気予報が微妙な感じだったから朝の運動の代わりに
試運転。コンデンサーパンクはOK。
っで、
オーナー様が気にされていたリアブレーキを点検して軽く修正。
オーナー様が気にされていたリアブレーキを点検して軽く修正。っで、作業完了。
とはいかないんですよ。
ご依頼いただいた作業がもう一つあります。
それは
ご自身で取り付けたリアキャリア、というか、取り付けようと思ったら変なことになっちゃったから何とかならないかとのご依頼。これは、、、どうする?
どうしてやろうか。
そんなことを考えながらの試運転だったり。
シートキャッチボルト、10mmスパナがかかるように削ってありますが、それが良い具合に
キャリアの穴に嵌っちゃったというパターン。こんなの初めて。
これじゃボルトは回らない。
アレコレ試したけどどうにもならず、素直に

ボルトをカット。キチンと平ワッシャーを入れて組みなおして作業完了。
そして雨が降る。
雨は降っても大丈夫。
ベスパ50sの修理の後はひたすら

色々と細かい物を磨いたりの作業。フロアレールのエンド金具
バフ掛けして磨いていましたが、下地をキッチリ作って鏡面ポリッシュするわけではなく、普通にバフ掛け程度なんだけど数があるから時間かかったりしますね。何で下地作って鏡面に仕上げないのかって?
だって、面倒だもん。
という理由ではなく、カスタム車両なんかだったらビッチリ鏡面仕上げも悪くないんですが、普通のリペイント車両に組むとうるさくなっちゃうからそこそこで仕上げました。
レールも同様仕上げ。
まっ、そこら辺のさじ加減は人それぞれ好みがありますよね。
自分的にはそれが好みというお話。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ


