キーホルダー、こんな感じで
キーホルダーを通販で買われた方から使い方のご質問を受けましたので写真にて説明させて頂きます。


まずは

次に

そして

そしたら


鍵の本数が少なかったり鍵の厚みの関係などで

そんな時はその隙間に付属のワッシャーたちを入れて調整してください。
単純に

ナットを締めた状態で各鍵がプラプラと動いてしまわなければOKです。
説明に書いていたワッシャーを入れる順番なんかも、守る必要があるほどシビアなものではありません。
最終的に、鍵がブランブランと動かない状態にしてあげればいいだけなので難しく考えることはありません。
大切なのは、ワッシャー等で厚み調整をして鍵の動きを抑制する事。
それだけです。
ナットを締めてみて鍵が自由に動いてしまうようだったらワッシャー追加で動きを抑制してあげてください。
どうでしょうか?
電話での説明よりは分かりやすいとは思うのですが、疑問点があれば電話頂ければ追加説明させて頂きます。
といった感じの
キーホルダーです。
どんな感じ?と思っていた方いましたら、こんな感じのキーホルダーとなります。
さて、作業に戻ります。
ソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜