軽々と乗れる それが普通

ほぼノーメンテで乗り続けられていたベスパ125ET3、整備するには良いタイミングだったんじゃないかと
整備前のベスパ125ET3と傷んだケーブル類
ケーブルや配線の傷みを点検中のベスパ125ET3
傷んだケーブル類など見ながら思ってみたり。
そのまま乗っていたら小出しにチョコチョコとトラブル発生してましたね。
頂いた予算内でやれるよう優先順位を決めて作業。
分解作業中のベスパ125ET3
洗浄中のベスパ125ET3部品
整備工程中のベスパ125ET3部品
整備を進めているベスパ125ET3
試運転中のベスパ125ET3
試運転。
結果、かなり良くなりました!
オーナー様、きっと操作類の軽さに戸惑い、慣れるまで運転し辛いんじゃないのかな?と心配するレベル。
ってなこと思いながら試運転写真撮った時に、???  !!!!
何処のどいつだ!
俺のキャブレター調整場で
キャブレター調整場に落ちていた異物
ヤンチャかましやがったのは!
せめて持って帰りやがれ!!!
って、今時のコ〇ドームとなると、環境に配慮して地球に還る素材です、的な優しい素材でも使ってるのかな?
そんな訳ないね。
って事はどうでもよく、試運転結果がOKだったのであと一個残しておいた作業しましょうかね。
予算ギリギリまで整備しちゃうと、試運転で何かあって追加作業となったら予算オーバー。
念の為、一つ作業をやらずに試運転しました。
試運転結果OKだったので残り作業やれば予算内整備完了。
バシッといきましょ。
ってな感じでソレデハ

\ 最新情報をチェック /