出雲への道 5/5 by KBの遠藤
この日からのテーマは、2日間に渡りダム巡り(笑)
ダムといっても、コンクリで固めたダムではなく、ロックフィルダムと呼ばれる、岩を積み上げて作られたダム限定!
いつもツーリングの際、山の中を走っていると圧倒的な存在感を醸し出すロックフィルダムに心持っていかれまくりでした。
そんな訳で、以前、ロックフィルダム巡りの企画をひっそり立てたんだけど、時間の都合でお蔵入り。
その時に、ツーリングマップに印はつけてあったんで、ダム巡りの旅にしようかと。
福井県~岐阜県~長野県~群馬県のロックフィルダムへいざ。
福井市を出発して、目指すは、九頭竜ダム。
天気予報では完全に雨の予報。
だったんだけど、曇り空続きだったこの旅一番の
ダムといっても、コンクリで固めたダムではなく、ロックフィルダムと呼ばれる、岩を積み上げて作られたダム限定!
いつもツーリングの際、山の中を走っていると圧倒的な存在感を醸し出すロックフィルダムに心持っていかれまくりでした。
そんな訳で、以前、ロックフィルダム巡りの企画をひっそり立てたんだけど、時間の都合でお蔵入り。
その時に、ツーリングマップに印はつけてあったんで、ダム巡りの旅にしようかと。
福井県~岐阜県~長野県~群馬県のロックフィルダムへいざ。
福井市を出発して、目指すは、九頭竜ダム。
天気予報では完全に雨の予報。
だったんだけど、曇り空続きだったこの旅一番の

青空!
テンション上げて走ったら、すぐに、
テンション上げて走ったら、すぐに、


ガスに包まれてて、ロックフィルなダイナミックさも隠されてます~・・・
気を取り直してお次のダムへ!
次のダムは
気を取り直してお次のダムへ!
次のダムは

御母衣ダム。
世界遺産の白川郷の近くにあるこのダム、大規模なロックフィルとしては、日本初となるダムです!
世界遺産の白川郷の近くにあるこのダム、大規模なロックフィルとしては、日本初となるダムです!

いまいち、この写真じゃスケール感は伝わらないとは思いますが、山と山の間に、どえらい規模で岩が積み重ねられてます!
しかも、大きい岩ではなく
しかも、大きい岩ではなく

こんな大して大きくない岩を積み重ねて、物凄~く高い壁となって水を堰き止めてます。
正確には、岩は周りを固めているだけですが。
ダムってのは、人のエゴ&パワーの権化とでも言いましょうか。
山と山の間を流れるチョロチョロとした川をダイナミックに塞いで水を溜める。
その為に、そこに住んでいた人達を立ち退かせて、町、村ごと、ドボン。
う~ん。
凄いですね。人間。
そんな事を思うと、素直にダム見て喜んで良いのか?
と思いますが、だって、いきなり目の前に現れるロックフィルダムったら、そんな思いを吹き飛ばす位、凄いスケールなんだもん(笑)
次のダムへ行く前に、
正確には、岩は周りを固めているだけですが。
ダムってのは、人のエゴ&パワーの権化とでも言いましょうか。
山と山の間を流れるチョロチョロとした川をダイナミックに塞いで水を溜める。
その為に、そこに住んでいた人達を立ち退かせて、町、村ごと、ドボン。
う~ん。
凄いですね。人間。
そんな事を思うと、素直にダム見て喜んで良いのか?
と思いますが、だって、いきなり目の前に現れるロックフィルダムったら、そんな思いを吹き飛ばす位、凄いスケールなんだもん(笑)
次のダムへ行く前に、

白川の近くにある合掌造りの住宅を見学しつつ、長野県を目指し、

上高地越え。
何だけど、ここらで天気がかなり怪し~くなってきて、長野県に入ったら、雨粒がポツポツと空から落ちてきやがりました~・・・
雨の予報が、ビタリと当たってしまったご様子で。。。
雨の中、山を駆け抜けても楽しい事はね・・・
次の日の天気予報をチェックしてみても、雨。
う~ん。
ダム巡りはまた今度。
で、予定より1日早いけど、雨の中走ってもしょうがないので、家に帰りましょか。
となり、長野県からは、ひたすらに自宅を目指して爆走。
ガソリン以外の休憩なし。
途中、激しい雨に打たれながら、無事、夜9時半に帰宅。
福井県~岐阜県~長野県~群馬県~埼玉県~茨城県と駆け抜けたこの日の走行距離は570km
帰り着いた時のメーター
何だけど、ここらで天気がかなり怪し~くなってきて、長野県に入ったら、雨粒がポツポツと空から落ちてきやがりました~・・・
雨の予報が、ビタリと当たってしまったご様子で。。。
雨の中、山を駆け抜けても楽しい事はね・・・
次の日の天気予報をチェックしてみても、雨。
う~ん。
ダム巡りはまた今度。
で、予定より1日早いけど、雨の中走ってもしょうがないので、家に帰りましょか。
となり、長野県からは、ひたすらに自宅を目指して爆走。
ガソリン以外の休憩なし。
途中、激しい雨に打たれながら、無事、夜9時半に帰宅。
福井県~岐阜県~長野県~群馬県~埼玉県~茨城県と駆け抜けたこの日の走行距離は570km
帰り着いた時のメーター

総走行距離 1992km
自分としては、大満足となった4日間。
自分としては、大満足となった4日間。