ここしかないんジャガ~

ジャガークレスト取り付け
開店前にチェックされたP125X
P125Xは、開店前に
P125Xの試運転チェック
試運転して実走チェック。
故意に段差を超えてみたりしたけどジャガーさんはじっと姿勢を保っていたのでOK。
回転上げてもビビリ音等無し。
これにてって感じですね。
パッと見はジャガークレストついているようには見えない(と思う)。
けど、オーナー様は運転中
思い出のジャガークレストが視界に入る位置
思い出ジャガーが常に視界に入る位置にいる。
仮組みの際、唯一気に入らなかった
クレストから生えていた取付用ボルトを外す作業
クレストから生えていた取付用のボルト、試しにダブルナットで抜いてみたらスンナリ抜けてくれました。
ボルトが鋳込んでなくて良かった。
お陰で
ボルトで固定されたジャガークレスト
クレスト固定に使用されたマイナスボルト
っで、こちらのボルトも、クレスト固定のボルトもベスパのある所に使われているマイナスボルトです。
何処に使われているでしょうか?
正解は
バーエンドウィンカー固定用のマイナスボルト
ステータープレート固定用のマイナスボルト
バーエンドウィンカー固定用のマイナスボルトとステータープレート固定用のマイナスボルトでした。
って、どうでもいいですねw
これに関しては、PIAGGIO純正ボルトを流用して固定したかったってな自己満足。
さて、オーナー様、ここまで来ましたが、ジャガークレストはこの位置で大丈夫でしょうか?w
最後に、自分の素直な気持ちを書きます。
オーナー様、これで勘弁してください。
自分のセンスじゃこれが限界。
もうこれ以上は思いつきません。
自分なんて人間はこんなもんです。
スミマセン
といった感じでサヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram