詰ってしまうと、、、 by KBの遠藤

2サイクルエンジンの乗り物の密かな消耗?品。
それは
ベスパのマフラー(チャンバー)を下から覗いた様子
チャンバー。
長く乗っているうちに、チャンバーの中に燃えきらなかったオイルやカーボンなどが溜まっていき、最後には、排気出来なくなってエンジン停止。
まぁ、エンジンが止まる前に、加速が悪くなったり、最高速が落ちてきたり。な症状が出てきますが。
人間に例えると、究極の便秘状態といったとこでしょうか???ウンチが出ないと大変な事に。
ちょっと違うか。
例えを変えて、オシッコが出ない。となったら・・・つうか、根本でシモの例えは下品だな。。。
止めときます。お上品が売りですからね~!

マフラー詰まりはどれくらいの距離で。と言うのは色んな条件で変わるので何とも言えませんが。
使っているオイルが悪かったり、エンジンの回転を全然上げないで乗っていたり。あと、常にアクセル全開な田舎道で使用している人と、STOP&GOの繰り返し。な都会で乗っている人では全然変わってきますね~。
1万キロ位の走行距離になったら、チャンバーの出口の先に掌をかざしてみて、排気圧を確認してみてはいかがかと。
掌のお肉が排気圧でパンパンと凹まされる位ならいいんですが、微風でちょいプル程度だと、チャンバーが詰り気味。な可能性が大きいですよ~!
そうなると、チャンバー交換の時期です。
何だか最近パワーが落ちたような・・・と思われている方、1度チェックしてみてください!

ってな感じで本日は、オークションで買われたベスパの修理依頼の為に、イカシタ車に乗ったお客様が
K.B.SCOOTERSの前に停められた赤いカルマンギア
カルマンギアのボンネットにあるエンブレムロゴ
ご来店。
いや~、カッコいいですね~!!!
個人的にVWカルマンギア、大好きです。しかも、カブリオレではなく、クーペ!
クーペの自然な丸みが最高!
50年代のカルマン特有の
カルマンギアの丸型グリルとヘッドライト周辺
グリルも
カルマンギアのテールランプとリアフェンダー
テールも最高!
久し振りに50’sカルマンクーペ見させていただきありがとうございます!
新ためて、カッコいい~!
欲しいな~。何て思った所で、ウッドベース詰めないんで今は無理ですが・・・
自分ひっそりと今まで、VW車の車、ビートル(1303)、ゴルフⅠ。ゴルフⅡ。ゴルフⅢ.と4台程乗っていた事があったり。
その中でも一番のお気に入りは、「5円」で先輩から買ったゴルフⅠだったり(笑)。
もう1度乗りたいな~。
おっと。ベスパはバッチリ整備させて頂きますね~!

それにしても、寒くなってきましたね~・・・
今夜は、今シーズン初登場となる
芸者姿をかたどった陶器製の徳利「お徳さん」
芸者徳利お徳さんの登場です!
この冬も、コイツに優しく温めて頂こうかと。
今年も宜しく!
そんな訳で、今夜は、ビールタイムの後は、熱燗!
くぅ~。今夜も、、、染みるね~~~。
4合目を飲み干した今現在。
もうちょい呑んで、オヤスミナサイ
日本酒万歳!

\ 最新情報をチェック /