抜けない暑い、何の意地?
止まっていた車両の作業。
P200Eの
メインハーネス等の入れ替え作業。
痺れた。
ビクともしないメインハーネス、そこに絡み合うシフトケーブル。
どうしたものかといっても抜くしかないので戦いの時。
何とか引っこ抜く。
一応、元のハーネスの通り道にガイドとなるケーブルを通したんですが、抜けなかったハーネス、間違った通し方になっていてガイドは使えない。
その前に、どうやってその隙間にメインハーネス通したの?ってなとこ通してありました。
抜くのこんだけ大変だったという事は、通す時の方がもっと大変だっただろうに。
当時の担当したPIAGGIOの工員さん、何かしらの意地で通しきったのか?疑問は残る。
そんな作業で大汗かいて
老眼鏡に汗が滴り落ちて視界不良。
超音波洗浄で視界回復。
つうか、暑い。
梅雨は何処へ。
雨降ったら気温下がるだろうからまだ窓は開けないと思っていたけど
我慢出来ずに本日オープン。
そして、この間、天引観音に行った時にいた、除草の為に飼われている
ヤギが可愛すぎたな。
KB農園をやっていた時にヤギを飼いたいと思っていたけど、ヤギ熱再発。
飼えないけど、欲しい。
ってな感じこれにて。
サヨウナラ
P200Eの

痺れた。

どうしたものかといっても抜くしかないので戦いの時。
何とか引っこ抜く。
一応、元のハーネスの通り道にガイドとなるケーブルを通したんですが、抜けなかったハーネス、間違った通し方になっていてガイドは使えない。
その前に、どうやってその隙間にメインハーネス通したの?ってなとこ通してありました。
抜くのこんだけ大変だったという事は、通す時の方がもっと大変だっただろうに。
当時の担当したPIAGGIOの工員さん、何かしらの意地で通しきったのか?疑問は残る。
そんな作業で大汗かいて

超音波洗浄で視界回復。
つうか、暑い。
梅雨は何処へ。
雨降ったら気温下がるだろうからまだ窓は開けないと思っていたけど

そして、この間、天引観音に行った時にいた、除草の為に飼われている

KB農園をやっていた時にヤギを飼いたいと思っていたけど、ヤギ熱再発。
飼えないけど、欲しい。
ってな感じこれにて。
サヨウナラ