現状確認やら年末に向けてみたりやら by KBの遠藤

今日は、昨日書いた感じで、試運転DAY。
早速と、1台目の、vespa125ET3の試運転
夜の街路樹の下に停められたオレンジのVespa125ET3
に行ったら、直ぐに、エンジンストップ。
ありゃ~・・・
色々と問題を抱えていそうな感じで。
店に帰り着き、チョコチョコといじってみたりしたけど、駄目そうな。
まずは、キャブレター辺りからやってみましょか~。
と、これからの修理計画を立ててみたり。
現状確認の為の試運転だったんで、これで良しとして、お次!は、
夜の交差点近くに停められたブルーのVespa50S
vespa50s。
1980年位に製造された車輌なんですが、オーナー様が新車で購入。して、少し乗って、そのままガレージで眠りについていたベスパです。
キャブレターとフューエルタンクは、当然、ガソリンが腐っていてガビガビ~・・・
キャブを清掃して、仮のフューエルタンクを組んで、キック1発!エンジン始動。
10年以上ぶりに目が覚めたベスパですが、中々、寝起きは良さそうな雰囲気。
試運転していても、絶好調!
といっても、作られてから30年位経っているので、エンジン内部のオイルシールに不安は感じますが。
今のところは、問題無いけど、先々どうなるかは、分かりませんね~。
このまま乗ってみて様子見。という選択肢もありかな~。と思ってみたり。
ただ、発電コイル関係の配線は、確実にやっておかなきゃ駄目かな。
取り合えず、オーナー様と、これからの修理の方向をご相談。
する為の現状確認試運転。
だったんで、これまたOK。

っで、お次は、エンジンをオ-バーホールした、ベスパ125GTRの、初期慣らし運転も兼ねた、長距離試運転。
こちらも当然
店内に展示された白いVespa125GTRとその奥に見えるオレンジの車体
なんだけど、少し、リアブレーキのタッチ等をつめなおしてから、再度試運転して終わりかな~。

やりますよ~!
ガンガンとやりますよ~!

と言いつつ、本日から、地味に、KBは年末進行となっております。
毎年恒例!年末の大掃除!!!
なんですが、今年は、、、自分、、、独りで、、、となりそうなので、今日から、コツコツと、大掃除を開始しました!
まずは、窓掃除。
なんだけど、窓にこびり付いた水垢を
スクレッパー(カミソリの刃みたいな奴)で、ゴシゴシと
スクレーパーを使って窓の水垢をこそぎ落とす手元
削り落とし、お次は、電動ポリッシャーに、かなり粗めのコンパウンドを付けて
床に置かれた電動ポリッシャーと磨き作業の様子
ガンガン磨き作業!
良い子は、絶対に真似をしないでください。
と言いたくなるような、男の大掃除!ですね~(笑)
実際、窓には光が当たると分かるかな?程度の小さな傷が残ります。
皆さん、真似しないようにしましょう(苦笑)

コツコツと年末に向けて掃除をしておき、最終営業日は、軽~い仕上げな感じの掃除で終了!
と目論んでいるのですが、、、どうなる事やら。

この先1ヶ月は、大掃除&通常業務で進行していきま~す。

さて今夜は、バンドメンバーの個人練習にお付き合い。
な夜なので、そろそろ時間が。
そうです。昨夜の残業は、俺って頑張り屋さん!では無く、今夜遊ぶ時間を作る為の残業だったんです(笑)
そんなこんなでサヨウナラ~

\ 最新情報をチェック /