「ずこっ」「ドヒャ~」「ボロっ」 by KBの

今日は、午前中は、お店を開けずに、
故障したベスパ125GTRを軽トラックで引き取りに向かう様子
動かなくなってしまった。という状態のvespaを、引き取りに行ってきました。
っで、店に帰って、取り合えず、火は飛んでいるのかな?と思い、プラグの点検をしようと思ったら、、、
プラグキャップが外れていたベスパのプラグ周辺の状態
ズコッ とズッコケてしまうような光景が目の中に。
はい。プラグキャップが、、、外れてますよ~!
キャップを取り付け、修理完了。
今年一番の、あっさり修理ですね~(笑)
一応、キャップとプラグは新品に交換しましたが。

っで、店を開ける前に、探し物があったので、KB倉庫へレッツゴー!
シャッターが閉じられたK.B.SCOOTERSの倉庫外観
シャッター開けたら
倉庫内に積み上がった段ボールと自転車で塞がれた通路
ドヒャ~。
ダンボールと自転車で入り口を塞がれていて、一歩も倉庫に入らず、諦めモード(笑)
さっさと帰って作業しましょ~。

な感じで、午前中、お電話を頂いていたお客様もいたかもしれませんよね。
上記のような事情により電話に出る事が出来ませんでした。
ご迷惑おかけする事となりますが、KBは、慢性的に、人手不足です。。。
諦めずに、自分が電話に出るまで、お電話頂けたらと。
申し訳ありません。

留守電もしくは電話転送。
なんて手段もあるんですが、試運転中などは、電話を携帯に転送しても、出る事が出来なかったりするので、何か、良い方法を考え中です。
思いついたら、実行しますね~。
思いつかなきゃ、ご迷惑おかけいたします。
となりますが(笑)

それにしても、この間エンジンオーバーホールした
サイドスタンドで駐車されたオレンジ色のベスパ125GTRの全体像
ったら、かなり、自分好みの一台となってしまったようで。

見た目はね
フロア部分にサビが目立つベスパ125GTRのステップ周辺
ボロっ
錆っ
塗装が剥げてサビが浮いているエンジンカバー部分のアップ
錆っ
「125 g.t.r.」と記されたベスパGTRのエンブレムバッジ
錆っ。。。

なんですが、よ~く見ると
エンジン部分から飛び出したワイヤーケーブルのアップ
ケーブル類はピカピカだったり
新品タイヤが装着されたベスパのフロントホイールとサスペンション
タイヤもパリッと活きのいいやつ履いていたり。

おっ!外装はボロいけど、キチンとメンテされてるね~!
みたいなね。

しかも、ボロいけど、乗りっぱなしでボディーがくすんでいる訳ではなく、
オレンジ色のボディとスピードメーター、Piaggioロゴが映るハンドル周辺
磨き込まれていたりすると 「参りました」の一言ですね。

決して、放置してボロ。と、今回のGTRのような車輌は、同じジャンルでは御座いませんのでご注意下さい。
車輌に対する愛情が有るか無いか。
っが大きな分かれ目。だったりしますね。

おっと、「ボロ」と言う言葉、自分的には褒め言葉ですから。
そこもご注意下さい。

だってね、最近買った物の中には
サビだらけのダンヒル製ビンテージオイルライター
こんな、錆々のオイルライターもあったりします(笑)

1940年代のダンヒル サービスライター。
ダンヒルなのに、MADE IN USAだったりします。
このライター、お店で探すと、綺麗な奴しか売ってなかったりするんですよね~。
デットストック状態とか。
ミントコンディションとか。

この手のオイルライターは、程度が悪いと需要が無いんでしょうね~。
自分、オイルライターは、ボロいのが好きなんで、錆々の奴を偶然見つけて、即購入。

ダンヒルと言っても、このライターは、高級ではなく、激安ですから(笑)
つうか、タバコを止める。と言っている人間が、ライター買ってどうするんだよ!
というお話しなんですがね~(笑)

まっ、所詮、禁煙なんて、無理なお話。
なのかな~・・・
いやいや。

などと無駄な事を考えつつ、今夜は、PXのエンジンバラし始めて、なんだか調子が出てきてしまったようで、集中して作業などしていたら、酔い時間になってしまいました。

ふぅ・・・
今夜も、あの臭い寝袋に包まれなきゃいけないのかな・・・
別に、残業とかお泊りとかはどうでもいいんだけど、ちょっと、あの寝袋は苦痛です(苦い笑)

新しい寝袋が欲しい34歳。秋。2009。
しかし、結構、奴とも付き合い長いもんで、見捨てるのも可哀想かな~。
共にベスパでツーリングに行って、山口県~青森県まで、本州各地を巡ってみたりしたしね~。

いっその事、一度、洗濯しちゃえばいいのかな?
駄目もとで洗濯しちゃお~。
と決意した34歳。秋。2009。

さて、ビール買ってこよ~。
今夜も、KIRINで乾杯しておきましょ。

サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /