vespa(ベスパ)修理
煙に巻き、旅立ちの時

先程、誰も来ないだろうと勝手に決め込み点火系の修理を終えたP125Xの 試運転へ。エンジンが止まる症状も消えてバッチリOK。 点火系の方はアリがちな ステータープレート配線の劣化が原因。剥き出しになった点火系の配線、これ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
詰まってる。色々と

先程 試運転から帰還。乗ってきたのはP125X。 お預かり時の症状は、すぐにエンジンが止まる状態だったんだけど最終的にエンジンがかからなくなったという状態。 エンジン始動は何とか出来たものの走れる状態ではなかったので、エ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
チャンス優先

日は曇り。 天気予報見た限り、今日しかチャンスがないなと営業時間前は整備途中のEURO3の作業の続きではなく ベスパ125ET3の試運転からスタート。エンジンはかかる。 けど吹け上りが悪く走りだせない。そんな症状だったん […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
あの頃の僕らにはこれも気付けなかった

FL1の続き。 目的は、何度も書いている、というより、前回の事も何度もブログに書いていますが… 劣化してボロボロになって折れてしまうどうしようもない奴。 フューエルホースが劣化して折れるという事に気付いたのって何年前にな […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
春だあっさり不思議だね

長期不動だったPX200FL1は 朝の試運転。 最終確認的な試運転が終わり、後は細々少しだけ整備したら完了。 このPX、 フロントフォークベアリングのアッパーが砕け散っていて、こちらもお約束のカチカチグリスだったのにハン […]

続きを読む