あの頃の僕らにはこれも気付けなかった
FL1の続き。

目的は、何度も書いている、というより、前回の事も何度もブログに書いていますが…

劣化してボロボロになって折れてしまうどうしようもない奴。
フューエルホースが劣化して折れるという事に気付いたのって何年前になるのかな。
2000年代中盤にはすでに折れた奴がいたな。
最初は何で折れる?と思ったけど、そんな事が重なっていくうちに、これはフューエルホースの素材が悪かったんだねという事に気付きました。
それからはオリジナルのホースが付いている車両は全部交換するようになりました。
っで、フューエルタンク関連、ホースだけではなく…


今回も、動きがかなり渋くなっていたので…

オイルタンクも底に変質したオイルが固まっていたので洗浄。

吹けが悪いなと思っていたキャブレター、やはり…


エンジンだけはかけていたから致命傷にはなっていなかったけど、やはりキャブレター内部に溜まったガソリンは悪さをしでかしていたようですね。


この辺も、エンジンはかけていたもののといった感じですね。

キャブレター、オイルポンプはバラして正解。
やはり、長期間走らせないというのはエンジンをかけていても地味に車体各部を蝕んでいきますね。
といっても走らせなかった期間が長かった割にこの辺の整備だけで路上復帰できてしまいました。
エンジンだけかけてあげる行為は悪い事ではありませんね。
といった感じで、FLを新車販売などしていたころにグリスとフューエルホースに問題があった事に気付けなかったなというお話でした。
昨日、一昨日と2連休でした。
木曜は予定がなかったのでツーリングへと思い…

水曜の夜にナビをセットしていたんだけど、腰痛が辛い感じだったので断念。
またチャンスはある。
今度行きましょ。
さて、午後の作業開始しますかね。
といった感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜