vespa(ベスパ)メンテナンス
寒いと固い!

ツーリングに行く時間を取れなくなってどれだけ経つのか。 この時期、紅葉なんか観に行きたいな~。 などと思っていたら 店の入り口付近で色付いてる樹が。 おっ、秋だね~。 なんて思ったのは数日前の事、だったのに、昨日今日と、 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
ケーブル 運もあるけど by KBの遠藤

こちらのPX200E 試運転の後の最終ケーブル調整。 走ったらシフトケーブルの遊びが大きくなりました。 交換したてのケーブルは少し伸びます。 こちらのvespa100は クラッチケーブルをパンパンに張り過ぎたまま距離走っ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
使い馴染んで 使い込んで by KBの遠藤

今日は、ET3の ステアリングヘッドベアリングにグリスアップ作業などしてました。 この作業の時に使う工具 色々とありますが、一番左は、よっぽどロックナットが錆び付いていない限り出番はないかも。 そんな時の戦闘力はインパク […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
割れて流れて飲み込んで by KBの遠藤

今日は、分離給油のP、そしてPXの初期型に乗ってる方へ向けたネタ。 この間解体したP125X 分離給油モデルだったんですが、解体作業の際、 フューエルタンクを外したら、案の定な感じで オイルタンクにクラックが入っていまし […]

続きを読む
vespa(ベスパ)メンテナンス
シフトロッド by KBの遠藤

今日は、フェンダー、サイドパネルなどが板金塗装から上がってきたPX200FL2の組み付け。 組み付け作業自体は特に書く事もなく、といった感じだったんですが、組みあがった後に、なんとなく、シフトフェィーリングがよろしくない […]

続きを読む