シフトロッド by KBの遠藤

今日は、フェンダー、サイドパネルなどが板金塗装から上がってきたPX200FL2の組み付け。
組み付け作業自体は特に書く事もなく、といった感じだったんですが、組みあがった後に、なんとなく、シフトフェィーリングがよろしくない。ような?
違和感を感じるような、感じない様な・・・といったレベルなんですが、念の為
セレクターボックスを開けてピンの状態を点検している様子。
セレクターボックス内で圧入されているピンが抜けかかっていないか点検。
点検するところはもう一つ。
エンジンのシフトロッド部分を確認している手元のアップ。
シフトロッドの緩み。

この2点、新車の納車整備時にチェックして有れば抜けたり緩んだりする事はそんなにないんですが、今回はお客様に修理依頼を頂いた車輛なので、最初の納車整備時に点検して有ったのかが不明。
という事で要チェック。
結果、大丈夫でした。

シフトロッドの緩み、最終的にはエンジンオーバーホールしなきゃいけない悲しい事件につながります。
チェックしておけば安心ですね。

っで、これ読んで、自分のベスパは大丈夫なのかな?
セレクターボックス外してチェックしてみるかな。
なんて思った方いましたら、その前に
セレクターボックスの新品ガスケットを手に持った状態。
セレクターボックスのガスケットを用意しておきましょう!
あと、シフトロッドは逆ネジです。
注意してくださいね~。


それにしても、今日は雨だし寒い・・・
くだらないネタ話も書こうと思ったんですが、先ほど、店外に出しておいたベスパをしまう際、びしょ濡れになってしまいました。
このままだと風邪ひきそうだから、さっさと帰って風呂に入ります。
今からやろうと思っていた事務仕事もやらずに帰りますよ。
風邪ひいちゃったら元も子もないですからね。
それでは、サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /