晴れてりゃ進んでくれますね
今日も晴れてくれた! ありがとうの気持ちを込めて 試運転からスタート。 このET3は既に長距離試運転でキャブ調整等終えているので、気になったところの手直しやら長距離試運転後に整備すればいいかと後回しにしていた作業の確認試 […]
スッキリマンデー逝きまくり。
エンジンがかかった後の灯火類等の心配をしていたPX125EURO3、灯火類どうこう以前にエンジンがかからない。 火が飛んでない。 ステータープレート交換しても駄目。 CDI変えても駄目。 もちろん、点火系の回路は車体側と […]
作業は続く、嫌なのも続く
PX125EURO3、車体側の整備。 ハンドルパイプは左右共に油っ気ゼロで分解、グリスを塗って組みなおす。 メインスイッチの動きが悪かったんですが、キーシリンダーが原因ではなく キーシリンダーの後ろに付くスイッチ内部に塗 […]
信用しないスタイルで
シンプルこそ頭が良いな~なんて思うのが こんな道具。 スモールのクランクシャフトのナットを締める時に使う工具なんですが、ナットを緩めたり締めたりしようとするとクランクシャフトと共にクルクル回っちゃう。 そこでこいつを 使 […]
シンプルは頭良いな~
シンプルこそ頭が良いな~なんて思うのが こんな道具。 スモールのクランクシャフトのナットを締める時に使う工具なんですが、ナットを緩めたり締めたりしようとするとクランクシャフトと共にクルクル回っちゃう。 そこでこいつを 使 […]
降って揺れて、色々と忙しいな
PX125EURO3のエンジンをバチっと 組み上げちゃおうかと思ったら、 事故で持ち込まれたベスパ125ET3の板金準備、持ち込みのフロントフォークとフロントフェンダーを仮組みして合わせなければ板金屋さんへ出せないのでそ […]
苦戦、逝くのか折れました。
ここ数日、本気で悩まされたというか苦戦したというか、エンジンオーバーホール、メインハーネス交換等の大きな作業以外の細かいところ詳しく書けないアレコレでパーツが揃って作業始めたのに予定より1日半位は時間がかかってしまって痺 […]