ありがち×2 祈り 痛み by KBの遠藤

昨日は七夕でしたね~。
と言っても、夜空を雨雲が覆っていましたが。
今年は、moora mooraさんの笹に

七夕の短冊に願い事を書いて吊るされた笹の様子

願い事を書いた短冊を掛けさせていただいたり。
何をお願いしたかって?
それは、

「お金持ちでとても綺麗な女性に一目惚れされて、沢山、愛とお金貰って、幸せ生活。彼女のお金で大好きな初代シビックをブイブイ乗り回せますように」

なんて夢みたいな事を書く年齢でもありません。
書いた事は、

「健康とお金」

現実よ。現実。夢などないね。自分の人生。

そうです。
夢見る暇などない位の状況なんですよ。
今のK.B.SCOOTERSったら。
大変ありがたいことに、整備仕事がテンコ盛り。
今日は、Ciaoの整備など。
エンジンかからないとの事だったんですが、エンジンをかけてみると、確かに、かかりません。。。
っが、なんとなく、かかりそうな感じなんですよね。
原因は、これか?
と当たりをつけて、勇気を出して、チャンバーの出口から

チャンバー内部に詰まっていた土蜂の巣を除去中

ドライバーをズブっと刺してみたら、案の定、、、手に伝わってくる嫌過ぎる、気持ち悪~い感触・・・
やはり、予想通り、チャンバーに土蜂が巣を作っていました・・・
この時期は、ありがちですね。
突然エンジンがかからない・・・
なんて時は、疑ってみても良いのではないかと。

しかし!
原因はこれだけじゃありませんでした。
エンジンはかかるようになったんだけど、吹け上がりが、微妙。
調子悪い。。。
燃料系な感じだったんでキャブレターを

Ciaoのキャブレターを分解して点検している様子

バラしてみたら、フロートチャンバーに水が混入していました。
ガソリンタンクの中からガソリンを抜いてみたら、アララララ

Ciaoのガソリンに水が混入していた状態

写真じゃちょっと分かり辛いんだけど、かなりの量の水が混じっていました。
原因は、最近のゲリラ豪雨でしょうか?
Ciaoのタンクキャップは

水が入りやすい簡易的なCiaoのタンクキャップ

ショボイから、タンク内に水が混入してしまう事って、けっこう、ありがち。
止めてる時は、タンキャキャップに、更に、何かキャップを被せておいたりして、水の進入を防ぐのも手かもしれませんね~。

キャブレター組んでガソリン入れ替えて

修理完了後のCiaoを試運転している様子

試運転。
絶好調。
土蜂&水。
Ciaoにありがちなトラブル2重奏。
こんな時もありますね。

他にも、50sの最終確認試運転に

Vespa 50sの試運転中のシーン

行ったり、4台同時進行みたいな感じで修理を進めています。
っが、まだまだ、数台、お預かりしてるんだけど、手をつけるところまで辿り着けていないベスパが控えています。
頑張らなきゃね~。
頑張りますよ~!
体調も復活してきたし、ビッシンバッシンいきますんで、お預けして頂いているお客様方、もう少々お待ちください。

それにしても、虫歯が痛くてタマリマセン。。。
明日は、営業時間の前に、歯医者さんへ・・・
恐い。嫌い。行きたくない。けど痛い。痛すぎる・・・
嫌過ぎる・・・
仕方なしに、酒だ酒。
酒呑んで麻酔かけて睡眠。
そんな夜です。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /