相手もある事。と気付いてみる by KBの遠藤

今日は、あれっ?まさかね?どうして?
みたいな出来事が。

遠方のお客様から修理依頼。
運送会社に引き上げ依頼のFAX流すと
FAX送信できずに確認している様子
あれ?
通じない・・・
3回ほど流してみるものの、やぱり通じない。
どうした?
と思い電話してみたら、

「計画停電中なんですよ。電話は生きてるんですがFAXは駄目なんですよね~。」

との事。
なるほどね!
自分の停電時間の事ばかり気にしていたけど、これから暫く、その辺の事も気にしなければいけないようで。
なんて事を思っている所に、、、今月末から、停電のグループ分けが更に細かくなり、25グループに。なんてニュースが。
そんなの把握できないでしょ(笑)
住所が分かっている相手ならいいけど、電話番号しか分からない相手には対処不能。
う~ん・・・
駄目なようなら時間を変えればいいだけか。
という事にしておきましょう。

っで、電話つながりなんだけど、KBで使っている電話の子機、1階で使っている奴なんだけど
便器の中に落ちた電話子機
こいつ、頑張り屋さんなんですよ。
頑張り過ぎではないかと思う位なんですが。
地震があった日、なんと、まさかの水没・・・
なぜそんな所に・・・
と疑問に思いましたよ。
何せ、揺れが収まった後、オシッコしたくなりトイレに入ったら、便器の中に、まさか まさかで子機が沈んでる・・・
急いで取り出し、干してみたんだけど、なんと、普通に使えちゃったんですよね~・・・
嬉しい事というより、複雑ですよね・・・
使えなくなっていたら、迷う事無く買い替えたんですが。
使えちゃいましたから。
電話機は、顔に触れる物。
う~ん。。。
どうしよう。
と悩んだのは一瞬。
どうせ自分の顔なんてトイレみたいに汚い顔ですから、トイレに落ちた電話が触れたところでね。
そんなもんでしょ。
使える物は使ってあげなきゃ。
それにしても、なぜ、トイレに子機が置いてあったんだ?
その疑問は、未だに解けずに謎のまま。
どうでもいいけどね(笑)

さて、年度末なんてものが迫ってきていますね。
色々とバタバタしていたから忘れていましたが。
今年度中にやらなければいけない事をやり始めたら、思いの他ヤル事がポロポロありまして
整備中のP200Eハンドル周りの様子
本日、試運転できるところまで組んでおきたかったP200E、ハンドル周りの分解やケーブル交換なんかして、あと一歩で試運転にいける。ってところでタイムアップ。
中々、思ったようにはいかないですね~。
今は、整備作業をビシバシとこなしていきたい時なんですが。
明日は定休日ですのでお休みさせて頂きま~す。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /