であるからして by KBの遠藤

仕事詰まってきているここ最近、そんな中、毎朝午前中、
店内の床を掃除する様子。年末の大掃除中。
コツコツと大掃除などという師走のイベントもこなしているので、ちょっと余裕がなくなってきました。

S様
S様の車輛エンジン点検中の様子。
分解されたベスパのクランクシャフトや電装パーツ類。
エンジン組み上げた後に試運転して、結果、良好。
あとは、数日放置した後にエンジンかけてみて始動性などチェックしてOKなら完了となります。

A様
展示車両に紛れて気づかれにくくなっていたベスパ。
こんな感じで展示車両に溶け込んでしまっていて、気付くの遅くなってしまいました。。。。
申し訳ありません。
プラグキャップ不良で始動できないエンジンの確認。
プラグキャップ不良でエンジン始動せず。
プラグキャップを変えてエンジン一発始動!
するようになったけど、一瞬でエンジンストップ・・・
ガソリンが足りていない様な。
っで、タンクをチェックしたら、錆錆。
フューエルコック外してみたら
フューエルコック内部に溜まった錆の様子。
錆が詰まっていました。
だけではなく
腐食してしまった燃料パイプ。
パイプも腐食。
サヨナラ。
そうなると当然、キャブのストレーナーも
※画像未処理(欠落)。
錆で詰まっていて
キャブのフロートチャンバー内部に錆が混入。
フロートチャンバー内にも混入。
クランクシャフトのオイルシールが外れている状態。
クランクシャフトオイルシールは、抜けまくり。
バックプレート配線が劣化し交換が必要な状態。
バックプレート配線は、要交換。
解れてしまったリアブレーキケーブル。
リアブレーキケーブルは解れていたので、やはり、要交換。
となると、ブレーキペダルも分解してグリスアップですね。
クランクケースを割ってみたら、
割ってみると綺麗な状態だったクランクケース内部。
中は綺麗でした!
っが、何故か、
なぜか欠けてしまっていたドライブシャフト。
ドライブシャフトが欠けていました。
なぜこんな所が。
という感じでチェック入れつつ本日は、
クランクケースを火炙りにする前の洗浄作業。
クランクケースを火炙りの刑に処する前の下準備。
洗浄作業を終えたところでタイムアップ。
明日、お見積りなど。

そんなこんなな日々。
といった感じで、早くお酒が飲みたいから、、、、

サヨナラ

\ 最新情報をチェック /