アウターズッコケ by KBの遠藤

本日の飛び込み修理車。
本日の飛び込み修理車・vespa125GTR
vespa125GTR。
クラッチケーブルが切れたとの事でしたが、実際にはケーブル切れではなく
アウターケーブルのエンドキャップが潰れた箇所
アウターケーブルのエンドキャップが潰れてしまい、ケーブルがズッコケてました。
こうなると、アウターケーブル交換です。
その作業自体、そんなに時間がかかる作業ではなく、今回もサクッと交換。
と思いきや、ケーブル交換の時間より
歪んだライトリムを外している最中
ぶつかって歪んでしまったライトリムを外す作業の方が時間がかかってしまったりして(笑)
塗装に傷付けないように気を遣いながらコツコツと作業。
途中、ヘットライトバイザーで
ヘッドライトバイザーで手を切り流血(要注意)
手を切り流血。
という事で、オーナー様には流血手当も請求させて頂きました。
嘘だけどね。
無事に外れた後、歪みを修正したから次に外す時はもう少し楽に外せるかな?
多分、次に外すのも自分だから、未来の自分が楽する為の作業ですね。

さて、風邪もイマイチ治りきってないから今夜は帰ろ。
サヨウナラ

本日の、知ってどうする食と農の最前線。
十割そば製麺機の紹介パネル(食と農の最前線)
なんと!十割蕎麦が簡単に作れちゃうなんて!

これがあれば、自分にも簡単に十割そばが作れちゃうんですね。
素敵。
食品総合研究所さん、ありがとう。
買っちまうかなこのマシン。

という以前に、十割そばを作る事の大変さを知らない自分。
このマシンがどれだけ凄い奴なのかを実感できません。
そして、前から気になっていたのは【十割そば】の読み方。
【じゅうわり】
【とわり】
どっちが正解?
後でググってみるかな。

\ 最新情報をチェック /