ブーツがブーツがどうしましょ by KBの遠藤

本日の作業中、足元に違和感。
履いてた靴を見てみたら
作業中にソールが剥がれてしまったレッドウイングブーツ
ソールが剥がれちゃってました。
この
20年間履き続けたレッドウイングのエンジニアブーツ
レッドウイングのエンジニアブーツ、以前ブログに書きましたが、18歳の時に買ったブーツです。
今自分は38歳。
20年履いた事になりますね・・・
最近は仕事用ブーツのローテーションに組み込まれつつ、そんなに履いてはいませんでしたが。
遂に、お別れの時が来たかな。
穴が開いてしまったブーツの底部分
穴開いちゃってるし
大きく減ってしまったヒール部分
ヒールも減ってるどころじゃないし。
ストラップが切れかかっている状態のブーツ
ストラップも切れかかってるし。
つま先の革がボロボロになったブーツ
つま先の辺りもボロボロだし。
直すには程度が悪すぎる。
お別れだよね~。
なんて思いつつも、やはり、20年履いているから愛着あるし、直そうかな。なんて思ってみたり。
けど、これ修理するのにいったいいくらかかるんだ?
買った方がいいよ。
大金突っ込んで直したところで元の状態が悪すぎるんだから。
ってな状況な事は確実・・・
っが、このブーツ、ここには書けない記念に購入した一品。
金じゃない。
金じゃないでしょ!
直したところで普段履くわけでもなく、完全に仕事の時にしか履かないブーツなんだけど、、、直すことに決めた!
そんな決意。
という事で、リンクさせてもらってるブーツのリペア屋Blenheimさんに近々持ち込んでみます。
ソール張り替えてまた暫くのあいだはいてあげようかと。




ここで、このブーツを修理出すにあたって、、、お金以上の問題が・・・・
それは、臭い(笑)
なにせ、間開きつつ履いたり履かなかったりなんだけど、20年履いてるブーツです。
自分の足から出たエキスがたっぷりと・・・
まっ、自分の足から出る臭い、右足はローズ、左足はフローラルな、臭いというより香りだから大丈夫だとは思うんだけど。。。
持ち込む時間が出来るまでの間、暫し、ファブリーズにドブ漬けする位の勢いで脱臭に励まなきゃいけないですね。
頑張ろ。

さて本日は、ベスパには全く関係ない事書きつつ去り行きます。
それでは。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /