またも開かない そして出てきた
またも?
この間もやったよな~。
なんて思いながら、またまた
シートが開かなくなったPX200FLのシートキャッチ修理。
他の箇所の修理で入庫してきていたのですが、一度閉めたら、そのまま開かなくなっちゃいました。
今回の原因は
錆。
内部パーツが錆々。
錆を落として組み直そうかと思い分解したんですが、錆でメッキが剥がれてしまっているので、グリスアップして組み直してもまた同じ事になる確率が大きいのでストックの中古パーツに交換しました。
このベスパ、潮風にやられているようです。
メッキが生きてるピンピンの物に変えたので暫くは大丈夫なんじゃないかな。
海に近い所で長期間眠っていた車両はあちらこちら、錆がきますね~。
他の部品も錆でパーツが外れずにあれこれ難航。
油塗りたくる位しか予防策は無いのかな?
といったことをやっていた本日、午前中に
カタツムリを飼っている水槽をお掃除。
中に入れてる植木鉢の周りも洗って干しておきました。
すると、なんと!
植木鉢の中からカタツムリが出てきてる。
出てきた!
こ、こ、こいつは、餌を捨てた時に一緒に捨ててしまったと思っていた【焼酎】だ!
【焼酎】、土の中に潜って眠りについていたようです。
日光が当たって起きてきたようで。
という事は
【ビール】【焼酎】【ワイン】、3匹体制。
いや~、一匹増えると面倒みるのも大変になるな~。
なんて事はないし、【焼酎】と【ワイン】の見分けが付かないし、このブログにわざわざ書くような事でもないし、自分自身、カタツムリに対してそこまで思い入れがあるわけでもなく、植木鉢の中から死んだと思っていた【焼酎】が出てきたところで、全然嬉しくないしね(笑)、といっても、飼育し始めたからには最後まで面倒みてやります。
それにしても今夜は寒い。
早く熱燗飲みたい!
からもう少し頑張るぞ~。
ソレデハ
この間もやったよな~。
なんて思いながら、またまた

他の箇所の修理で入庫してきていたのですが、一度閉めたら、そのまま開かなくなっちゃいました。
今回の原因は


錆を落として組み直そうかと思い分解したんですが、錆でメッキが剥がれてしまっているので、グリスアップして組み直してもまた同じ事になる確率が大きいのでストックの中古パーツに交換しました。
このベスパ、潮風にやられているようです。
メッキが生きてるピンピンの物に変えたので暫くは大丈夫なんじゃないかな。
海に近い所で長期間眠っていた車両はあちらこちら、錆がきますね~。
他の部品も錆でパーツが外れずにあれこれ難航。
油塗りたくる位しか予防策は無いのかな?
といったことをやっていた本日、午前中に

中に入れてる植木鉢の周りも洗って干しておきました。
すると、なんと!

出てきた!
こ、こ、こいつは、餌を捨てた時に一緒に捨ててしまったと思っていた【焼酎】だ!
【焼酎】、土の中に潜って眠りについていたようです。
日光が当たって起きてきたようで。
という事は

いや~、一匹増えると面倒みるのも大変になるな~。
なんて事はないし、【焼酎】と【ワイン】の見分けが付かないし、このブログにわざわざ書くような事でもないし、自分自身、カタツムリに対してそこまで思い入れがあるわけでもなく、植木鉢の中から死んだと思っていた【焼酎】が出てきたところで、全然嬉しくないしね(笑)、といっても、飼育し始めたからには最後まで面倒みてやります。
それにしても今夜は寒い。
早く熱燗飲みたい!
からもう少し頑張るぞ~。
ソレデハ